イクラ不動産

受付時間:10:00〜18:00(水日祝定休日)

電話0120-059-732

資料請求はコチラ
イクラ不動産 - 成約報酬制でリスクなく儲かる売主集客しませんか?

イクラ不動産のメリット

手厚いサポート

不要な広告費を削減できる

イクラ不動産は紹介した案件が決済終了までいかなければ、費用が発生しません。
ランニングコスト0円のサービスです。

マッチング

質の高いユーザーを
獲得できる

イクラ不動産と売主様で事前にやりとりをし、売却意欲を高めて不動産会社様に紹介しています。
指名依頼の形で紹介をするため、御社と連絡を取りたいと思っている売主様です。

全国対応

自社を売却に強い
不動産会社として認識して
もらえる

成約事例をデータベース化し、チラシではなく、サイト上で可視化します。町名のエリアごとに、実際に売っている強い不動産会社であることを売主様にアピールできます。

一括査定サイトと
イクラ不動産の違い

一括査定サイトは
売却成約につながらない

一括査定サイト不良約8割

一括査定サイト

不満

8

査定価格を高くして
売主を釣るから

古い家屋

ただ価格を知りたい人ではなく、
具体的に売却したい方向けの
キーワードで選定して
SEO対策をしています。

一括査定サイト

不動産 査定

イクラ不動産

不動産 売却

5000店舗突破
13億

イクラ不動産をご利用いただいた
お客様の声

株式会社パナホーム愛岐 伊藤様

反響の質と成果

Q.「イクラ不動産」からの反響の特徴や成果について教えてください。

一括査定サイトのように"薄い名簿が大量に来る"のではなく、内容の濃い反響が届くのが特徴です。
弊社エリアで毎月コンスタントに紹介がありますが、媒介を獲得できる比率が非常に高いと感じています。
1件1件の問い合わせの本気度が高く、「実際に売却を検討しているお客様」と出会えることが大きな魅力です。

印象的だったお客様の事例

Q.印象に残っているお客様の事例はありますか?

いくつか印象的な事例がありますが、チャットで1〜2回やり取りしただけで「今から行っていいですか?」と来店された方がいました。
チャットでのやり取りで人となりを知っていただき、来店のハードルが下がったようです。

導入を検討している企業へのメッセージ

Q.「イクラ不動産」導入を検討している他社へ一言お願いします。

反響の質が確実に高いことは間違いありません。
「数」ではなく「質」を重視する会社には、間違いなく合うサービスだと思います。

ユキ不動産 筒井様

導入後の成果と反響

Q.導入後の紹介件数や成果はいかがですか?

半年前に導入して以降、コンスタントにご紹介をいただいています。
一人で動いていますが、ちょうど良い頻度だと感じています。
紹介いただいたお客様の中から、すでに仲介をお手伝いさせていただきました。
何件か媒介もいただいています。

総合評価と今後への期待

Q.利用されての総合的なご感想をお願いします。

イクラ不動産は「使って正解だった」と感じています。
使いにくい点や不満は特になく、満足度は非常に高いです。
現在も一人で業務を行いながら、自分のペースで働くスタイルを維持できており、イクラ不動産の仕組みが私の働き方にも合っています。

江戸橋不動産株式会社 佐野様

イクラ不動産導入の決め手

Q.反響課金型サービス(一括査定など)にはどのような懸念がありましたか?

価格を知りたいだけの「売る意思がないお客様」にも課金が発生してしまう点です。
情報をもらっただけで1〜2万円かかるのは得策ではなく、弊社としては質の高い案件がきて人件費が安く済む、成功報酬型の方が合っていました。

案件の質と成果

Q.ネット集客で重視しているポイントは?

「売りたい意欲のあるお客様と繋がること」です。ここが最も重要だと考えています。

Q.成約につながった具体的な事例はありますか?

導入直後に問い合わせがあり、その案件が実際に成約しました。
お客様は他社査定も利用されていましたが、「一番熱心に対応してくれた」と評価いただき、約1ヶ月で成約に至りました。

有限会社豊国 下田様

導入前の課題

Q.導入前、どのような課題を感じていましたか?

自社ホームページや地元のつながりからの紹介が中心でしたが、
「ゼロでもいい」「とりあえず相談したい」といった本気度の低い相談が多く、
結果的に時間のロスが生じていました。
そのため、「売却意欲のあるお客様」と繋がれる集客方法を求めていました。

紹介件数と成約実績

Q.実際の紹介頻度や成約件数を教えてください。

現在はコンスタントに紹介をいただいています。
利用開始から、複数件成約に繋がっています。
長く使う中で紹介の質・量ともに安定し、徐々に増えていると感じています。

イクラ不動産チーム

よくある質問Q&A

Q いつから始まったサービスですか?
A 2020年にスタートしており、すでに5,000店舗以上でご利用いただいております。
Q 登録の条件はありますか? +
A 宅地建物取引業者であることが要件です。
また、イクラ不動産の利用規約、及びプライバシーポリシーに同意いただく必要がございます。
Q 一括査定となにが違うのですか? +
A 一括査定は、「価格を知りたい」という訴求で売主を集客するため、いきなり不動産会社から連絡がきても避ける傾向にあります。一方、イクラ不動産は、価格だけでなく不動産会社の実績であることを紐付けて売主にアピールするため、本当に売りたい売主を集客することができます。
Q ランニングコストはかかりませんか? +
A ランニングは一切かかりません。
Q 月間売却査定件数はどれぐらいありますか? +
A 地域によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
Q それほど成約実績がないのですが... +
A 成約実績が数件しかない新しい会社様にも加盟頂いております。
詳しくはお問い合わせ下さい。

このLPからお問い合わせ
いただいた方
限定!

特別価格で
ご加入いただけます!

担当者にイクラ不動産の
LPを見たとお伝えください!

イクラ不動産
費用

成果報酬
売り側の仲介手数料 30%(税抜)

※物件成約時のみご請求
※売買金額により変動あり

※お申し込みには、お申込書と同意書と預金口座振替依頼書が必須になります

 アカウントが発行されましたら、お早めに成約実績をご入力下さい

※1店舗1アカウントになります

※初期費用がかかります

※貴社HPに弊社サイト内の貴社紹介ページをリンクして頂かない場合、売り側の仲介手数料35%になります

売りたい消費者は
信頼できる不動産会社
探しています

イクラ不動産画面

食べログのように、美味しいお店(まずくて失敗しないお店)がわかるサイトが、不動産にもあれば良いでしょう。しかし、このようなサイトはスマホがこれほど普及しているのにも関わらずまだありません。

それは、食べログのような口コミサイトをつくるのは現実的に無理があるからです。

そもそも口コミとは、不特定の消費者がモノを購入(サービスを利用)したときに「(他の何かと比較して)どのようなところが良いのか悪いのかの感想」をインターネット上に書き込んだものになります。

お家の売却は、一生の内に1回程度と頻度が少なく、口コミの数が少なすぎること、そしてそもそもサービスの比較をすることができないことにあります。満足だったのか否かだけです。

「論より証拠」で、お家を売却するとき、実績がある会社に相談したいと思うのは普通のことではないでしょうか?

会社名 イクラ株式会社(英文名:iQra Inc.)
代表者 代表取締役 坂根 大介
所在地 ■ 東京オフィス
 〒141-0022
 東京都品川区東五反田5-22-33
 TK池田山ビル 2F
■ 大阪オフィス
 〒532-0011
 大阪府大阪市淀川区西中島1-9-20
 新中島ビル2F
設立日 2015年9月1日
事業内容 不動産サービス,メディア事業
電話番号 0120-059-732
FAX番号 06-7708-2182