イクラ不動産なら解決できる 一括査定に疲れた不動産会社様へ
不動産買取会社向けサービス登場 買取営業の限界をITで解決!

不動産の過去の状況がわかる旧土地台帳とはなにか

不動産の過去の状況がわかる旧土地台帳とはなにか
不動産屋
旧土地台帳って何だったっけ…?
“こくえい和田さん”
登記簿ではわからない過去の情報を知ることができる資料です。

こちらでは、旧土地台帳についてわかりやすく説明します。

閉鎖登記簿よりも昔の情報を知ることができる資料

旧土地台帳により、登記簿謄本ではわからない過去の情報を得られることがあります。

例えば、その不動産がどのような経緯で取得したのか知りたいとき、登記簿謄本を見ますが、過去にさかのぼって明治時代はどのような状況だったのかまではわかりません。

旧土地台帳

(旧土地台帳の例)

このような不動産の過去の状況を調べるためには、まず閉鎖登記簿を調べますが、ほかには旧土地台帳を利用できます。

旧土地台帳には、地番、地目、面積、所有主氏名などが記載されています。

土地台帳とはもともとは明治時代の地租(土地の税金)課税のための台帳であり、その後税務署の管理となりました。

1950(昭和25)年の税制改革により地租が廃止され、代わりに市町村が固定資産税を課税することになり、土地台帳は課税台帳としての役割を終え、不動産登記を扱う法務局の管理となりました。

その後、地目や地積の変更や分筆、合筆があったときは、登記簿と土地台帳の両方を書き換えていましたが、どちらも同じ内容を更新する意味はないため、1960(昭和35)年から一本化されました。一本化されると土地台帳は使われなくなって閉鎖され、現在は「旧土地台帳」と呼ばれて、法務局に保管されているのです。

旧土地台帳の取得方法については「登記簿謄本・旧土地台帳の申請書の書き方」をぜひ読んでみてください。

不動産屋
読んでもわからない・・・難しい・・・重説どうしたらいいんだ。。。

不動産会社だけど、プロに不動産の基本調査や重要事項説明書などの書類の作成を依頼されたいという方は、「こくえい不動産調査」にご相談ください。

地方であっても複雑な物件でも、プロ中のプロがリピートしたくなるほどの重説を作成してくれます。

イクラ不動産×こくえい不動産調査

不動産調査・重説作成
プロに依頼

詳しくはこちら

不動産買取会社向けサービス登場 買取営業の限界をITで解決!