イクラ不動産なら解決できる 一括査定に疲れた不動産会社様へ
不動産買取会社向けサービス登場 買取営業の限界をITで解決!

重要事項説明書の「建蔽率(けんぺいりつ)」とはなにか

重要事項説明書の「建蔽率(けんぺいりつ)」とはなにか
不動産屋
重要事項説明書の「建蔽率(けんぺいりつ)」って何だったっけ…?
“こくえい和田さん”
市街地における建物の通風・採光の確保や防火上の見地から、敷地面積に対する建築物の建っている部分の面積(建築面積)の比率(建ぺい率)を定めて、敷地内に一定割合以上の空地(くうち)が確保されるようにしています。

不動産を売買する際、重要事項説明書の中に「建ぺい率」という項目があります。

(この項目では、FRK・宅建協会・全日・全住協の重要事項説明書を念頭に説明しており、書式や記載方法は微妙に異なっていますが、用語の意味や記入すべき内容は基本的に同じです。ここではFRKの記入方法を中心に解説しています。)

建ぺい率と建ぺい率の緩和についてわかりやすくまとめた

2016.02.19

建ぺい率とは

建ぺい率画像byいくらチャンネル土地いっぱいに家を建ててしまうと、その街全体はギュウギュウに詰まってしまうことになります。市街地における建物の通風・採光の確保や防火上の見地から、敷地面積に対する建築物の建っている部分の面積(建築面積)の比率(建ぺい率)を定めて、敷地内に一定割合以上の空地(くうち)が確保されるようにしています。

建ぺい率の計算

建築面積:建築物の外壁・柱の中心線で囲まれた部分の水平投影面積。ただし、軒・ひさし・バルコニーなど1m以上突き出た所があるときは、先端より1m後退した部分までは建築面積に算入されます(右図のL部分)。

敷地面積:敷地の水平投影面積。ただし、道路とみなされる部分(セットバック部分)は、敷地面積には算入できません。

私道負担とはなにかわかりやすくまとめた

2018.06.05

建ぺい率は、次のように用途地域によって定められています。

建ぺい率一覧表

イクラ不動産 不動産会社の皆さん、スマホで売主を集客しませんか? 従来の一括査定と全く異なる新しい売却集客サービスです。

建ぺい率制限の緩和について

建ぺい率が80%以外で防火地域内の耐火建築物は+10%緩和されます。また、敷地が防火地域の内外にわたり、敷地内の建築物の全部が耐火建築物であるときは、その敷地は全て防火地域内にあるものとみなされます。

なお、建ぺい率が80%の地域で、かつ、防火地域内にある耐火建築物は、建ぺい率は無制限(100%)になります。

建ぺい率(重説)

ただし、防火地域内の耐火建築物であるので建ぺい率の制限はありません。

特定行政庁の指定する角地も+10%緩和されます。

スマホの不動産屋さん スマホ1つで、もっと気軽に家を売る前に相談をしましょう

他の用途地域にまたがる場合

建ぺい率(重説・用途地域またがる)

両地域の面積により加重平均されます。用途地域の指定:A.南側市道◯号線道路境界から北側25mまでの部分…近隣商業地域、B.A以外の(25mを超える)部分…準住居地域

建ぺい率・加重平均敷地が2以上の地域にまたがる場合は、それぞれの地域の面積により、加重平均されたものになります。なお、面積の割合について、正確に把握することが困難な場合には、加重平均した後の建ぺい率について記載する必要はありません。

加重平均についてですが、例えば、敷地の3/5(60㎡/100㎡)が建ぺい率80%の地域に、敷地の2/5(40㎡/100㎡)が建ぺい率60%の地域に属したとします。そのため、加重平均して建ぺい率を求めると(60㎡×80%+40㎡×60%)÷(60㎡+40㎡)=(480+240)÷100=72%となります。

複数の用途地域、異なる用途地域にまたがる場合の制限についてまとめた

2016.03.20
不動産屋
読んでもわからない・・・難しい・・・重説どうしたらいいんだ。。。

不動産会社だけど、プロに不動産の基本調査や重要事項説明書などの書類の作成を依頼されたいという方は、「こくえい不動産調査」にご相談ください。

地方であっても複雑な物件でも、プロ中のプロがリピートしたくなるほどの重説を作成してくれます。

イクラ不動産×こくえい不動産調査

不動産調査・重説作成
プロに依頼

詳しくはこちら

不動産買取会社向けサービス登場 買取営業の限界をITで解決!