島根県の「マンションを売却した理由」について、お客様アンケートの回答をランキング形式で紹介し、併せて買主への上手な売却理由の伝え方を解説します。
マンションを売却した理由
ランキングTOP7
順位 | ポイント |
---|---|
1位 住み替え(家族の変化・より良い住まいを求めて) (20.2%) |
島根県でマンション売却をした理由でトップとなったのは「住み替え」でした。 家族が増える、子供が独立するなど、家族のスタイルが変化することにより住まいを見直す人が目立ちます。 |
2位 転勤・転職(仕事や勤務地の変化など) (19.6%) |
第2位は「転勤・転職」を理由とするマンション売却です。 短期の転勤ならば空き家にしておくケースもありますが、戻ってこない可能性が高いときは売却する人が多いようです。 |
3位 売り時だと思ったから (18.3%) |
島根県でのマンション売却理由の第3位は「売り時だと思ったから」です。 島根県の中古マンション売却価格は、この3年間で高価格を保っています。 |
4位 離婚・別居 (16.2%) |
第4位のマンション売却理由は「離婚・別居」によるというものです。 島根県の離婚率は1.32(人口千対:2020年)で、全国平均の1.57より低い状況です。離婚をすると同じ家には住まないため、自宅を処分するケースが多く見られます。 |
5位 ローンの返済苦など金銭的な理由 (12.1%) |
第5位の売却理由は「ローンの返済苦など金銭的な理由」によるというものです。 島根県の経済は、緩やかに持ち直しの動きが続いていますが、所得面において現金給与総額はマイナス1.7%と4ヶ月連続で前年を下回っています。 |
6位 相続関連 (9.5%) |
相続関連によるマンションの売却理由が第6位にランクインしました。 相続したマンションをそのままにしておくと管理に手間がかかるだけでなく、固定資産税も収めなければならないため、売却を検討する人が多いです。 |
7位 その他 (4.1%) |
親が介護状態になったため、実家に戻って同居するなどのケースも見られます。 介護は子育てと違い、将来的な見通しが立ちません。長期戦になると考えて現在の自宅を売却し、実家に戻る人も少なからずいるといえます。 |
- <調査概要>(データ参照元)
- イクラ不動産で不動産を売却した売主様に向けたアンケート調査
- <実施方法>
- 実施日 2021年10月〜
順位別に実際のお客様の声&買主への上手な伝え方をご紹介
こちらでは、マンション売却を決めた売主の実際の回答に加えて、売却理由別に買主への上手な伝え方を解説しています。
1位(20.2%)住み替え(家族の変化・より良い住まいを求めて)
〈売主様の実際の回答・声〉
主人が定年退職を迎えたので、娘夫婦の近くに住み替えることにしました。子育てを手伝いながら悠々自適に暮らしたいと思います。思ったより高値で売れたので喜んでいます。
〈買主への上手な伝え方〉
定年退職をきっかけに新しい住環境を選ぶのは、前向きなイメージを与えます。買主にはそのまま事実を伝えても良いでしょう。
買い替えや住み替えの相談については、「家の買い替え・住み替えの相談はどこにするべき?」で、また買い替え全般については、「【買い替え(住み替え)×自宅売却まとめ】流れと成功のコツ・考え方を基本から解説」で詳しく説明しています。
2位(19.6%)転勤・転職(仕事や勤務地の変化など)
〈売主様の実際の回答・声〉
福岡本社に転勤になったのをきっかけに、松江市で購入した築10年のマンションを売却しました。かなり長期間にわたり福岡にいることが決まったからです。3ヶ月くらいで売却できたので良かったと思います。
〈買主への上手な伝え方〉
転勤の期間が長い場合、あるいは戻らない可能性が高いときは、現在の住まいを売却することは珍しくありません。特にマイナスの印象を与えないため、転勤による「住み替え」であると買主に伝えて問題ありません。
転勤による売却については、「転勤で持ち家をどうする?判断基準と高く売るためのポイントを解説!」や「転勤でお家売却!失敗しない不動産会社選びのポイント」で詳しく説明しています。ぜひ読んでみてください。
3位(18.3%)売り時だと思ったから
〈売主様の実際の回答・声〉
独身時代に購入した投資用のワンルームマンションを先日売却しました。賃貸に出していましたが年々修繕費がかさむようになり、そろそろ売り時かなと思ったからです。幸い、リフォームしなくても買い取ってくれる人が現れたので、手元に現金が残りました。
〈買主への上手な伝え方〉
経年劣化が進むと修繕費がかさむため、老朽化する前に売却するほうが得な場合もあります。買主には、資産整理のためと伝えておけば十分でしょう。
4位(16.2%)離婚・別居
〈売主様の実際の回答・声〉
主人が退職して1日家に引きこもるようになり喧嘩ばかりの毎日。とうとう離婚をすることになり、マンションを売却しました。自宅マンションは元々私が独身のときに実家から支援を受けて購入したものなので、マンションを売ったお金は私が受け取ることに。新しいマンションを購入して、人生の再スタートを切りたいと思います。
〈買主への上手な伝え方〉
サラリーマンの夫の退職が原因で離婚する例も少なくありませんが、離婚による売却は買主に良い印象を与えません。一般的な住み替えであると伝えるほうが得策です。
基本的に、説明が義務付けられた以下の4つの瑕疵にあたらず、物件そのものに関係がないのであれば、個人的な理由を説明する必要はありません。
瑕疵の種類 | 概要 | 具体例 |
---|---|---|
心理的瑕疵 | 買主の心理状態に悪影響を与える恐れのある場合 | ・過去に自殺や事故があった物件 ・嫌悪施設の跡地 等 |
法律的瑕疵 | 現在の建築基準法に違反している、もしくは法的制限のある場合 | ・再建築不可物件 ・建築基準法違反 ・市街化調整区域に建っている 等 |
物理的瑕疵 | 土地・家屋そのものに欠陥がある場合 | ・耐震強度不足 ・地中埋設物 ・シロアリによる被害・ヒビ、水漏れ 等 |
環境瑕疵 | 物件を取り巻く環境に問題がある場合 | ・隣人トラブル ・嫌悪施設の付近である ・騒音がある 等 |
離婚による売却については、「【離婚×不動産売却まとめ】離婚時の不動産の扱いについて基本から解説 」でまとめて説明しています。ぜひ読んでみてください。
5位(12.1%)ローンの返済苦など金銭的な理由
〈売主様の実際の回答・声〉
主人が急にリストラされ無職になりましたが、年齢的なこともありなかなか再就職ができません。日々の生活費に困るようになり自宅マンションを売却しました。当面は安い賃貸アパートを借りて暮らすつもりです。
〈買主への上手な伝え方〉
中高年の再就職はなかなか成功できない場合もあり、生活するために自宅を売却する人も少なくありません。
ただし、金銭的に困窮していることが分かると、買主に買い叩かれる可能性もあるため、通常の住み替えであると伝えておきましょう。
6位(9.5%)相続関連
〈売主様の実際の回答・声〉
相続した実家のマンションを人に貸そうかどうか迷いましたが、クレームをつけられるなど、何かと面倒なことが多そうなので売却することにしました。思ったより早く売れたのでホッとしています。
〈買主への上手な伝え方〉
相続して賃貸に出すことを考える人もいますが、賃貸経営は思ったより大変なことが多いことから、売却に切り替えるケースもあります。買主には相続したけれども使わないからなどと、当たり障りなく伝えると良いでしょう。
7位(4.1%)その他
〈売主様の実際の回答・声〉
近くに工場が建てられたため、朝から夕方まで騒音に悩まされるようになりました。 私は1日中家にいることが多く、大きなストレスを抱えるようになったため、思い切って自宅マンションを売却することに。新しいマンションでは静かな環境なので、心穏やかに暮らしています。
〈買主への上手な伝え方〉
購入後、近隣に騒音を発する施設が建築され、住環境が悪くなってしまうケースも見受けられます。 騒音などの瑕疵があってマンションを売却する場合は、買主にその事実を伝えることが必要です。このような場合は、不動産会社に相談しましょう。
この記事のポイントまとめ
今回のアンケート調査からわかったことは、次のとおりです。
- 島根県のマンション売却理由は「住み替え」であり、次に多いのは「転勤・転職」だった
- 島根県で中古マンションの売買取引が主に行われているのは松江市である