この記事では、群馬県の
- 中古マンションの売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向
という中古マンションを売る際に知っておきたい基本情報に加えて、
- 高く売れる中古マンションの特徴
- 売れにくい中古マンションの特徴
- 売れにくい中古マンションを売るための対策方法
について知ることができます。
群馬県の「マンションの売却相場・動向データ」や「売却実績事例データ」を知りたい方は、「群馬県のマンション売却価格の相場と動向をやさしく解説」に掲載しているので、ぜひご覧ください。
もくじ
この記事のポイントまとめ
1.【2023年度版】群馬県の中古マンションが売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向
売却成約までにかかった期間は平均約4.5ヵ月、平均売却価格は約1,270万円です。
また相場の動向は、おおまかに以下のとおりです。
- 前年に比べ売却価格は、約▲7.7%下降
- 前年に比べ成約した物件の㎡単価は、約▲4.6%下降
- 前年に比べ成約件数は、変動なし
詳しくは、「1.【2023年度版】群馬県の中古マンションが売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向」をご覧ください。
2.群馬県で高く売れる中古マンションの特徴(2023年度版)
群馬県で高く売れる中古マンションの特徴は、一般的に以下のとおりです。
- 駐車場付き
- 新幹線が止まる駅付近
- 外観・内観の状態が良い
- 主要都市に近い
- 周辺環境が良い
上にあげたような特徴が多くあてはまり、なおかつ「駅から近い立地」に建っている中古マンションは査定額が高くなります。
詳しくは、「2.【チェックリスト付き】群馬県で高く売れる中古マンションの特徴(2023年度版)」をご覧ください。
3.群馬県で売れにくい中古マンションの特徴(2023年度版)
群馬県で売れにくい中古マンションの特徴としてあげられるのは、一般的に次のようなものです。
- 駐車場が付いていない
- 新幹線が止まる駅から遠い
- 外観・内観の状態が悪い
- 主要都市から遠い
- 周辺環境が悪い
詳しくは、「3.群馬県で売れにくい中古マンションの特徴(2023年度版)」をご覧ください。
4.【事例で解説】群馬県で売れにくい中古マンションを売るための対策方法3つ(2023年度版)
群馬県で売れにくい中古マンションを売るための対策法3つについて、実例でご紹介いたします。
その方法は、次のとおりです。
対策方法(例) | |
---|---|
駐車場が付いていない | ・近隣の月極駐車場を案内する |
外観・内観の状態が悪い | ・リフォームをして売る ・リフォームを提案して売る |
主要都市から遠い | ・周辺環境の良さをアピールする |
詳しくは、「4.【事例で解説】群馬県で売れにくいマンションを売るための対策方法3つ(2023年度版)」をご覧ください。
1.【2023年度版】群馬県の中古マンションが売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向
1-1.【2023年度版】群馬県の中古マンションが売却成約までにかかった期間
群馬県平均 | |
---|---|
マンションの売却成約までにかかった期間 | 約4.5ヵ月 |
不動産の売れやすさは「マンション>戸建て>土地」の順になっています。
特にマンションは、住み替えや買い替えのケースが多く、不動産の中でも流動性が高いため、比較的早く売却できるケースが多いです。
参考として実際に売却成約した売主へのアンケート結果を見てみると、群馬県では、全体の4割近くが3ヵ月以内に売却できていることがわかります。
順位 | 売却にかかった期間 | 割合 |
---|---|---|
1位 | 6ヵ月以内 | 44.7% |
2位 | 3ヵ月以内 | 38.1% |
3位 | 1年以内 | 9.1% |
4位 | 2年以内 | 5.9% |
5位 | 2年以上 | 2.2% |
※イクラ不動産の利用者アンケートより
1-2.【2023年度版】群馬県の中古マンションの売却価格・相場の動向
群馬県平均 | |
---|---|
マンション売却価格・相場 | 約1,270万円 |
2023年現在、群馬県の中古マンション相場の動向は次のような傾向です。
〈2023年度版 群馬県の中古マンション相場の動向まとめ〉
- 前年に比べ売却価格は、約▲7.7%下降
- 前年に比べ成約した物件の㎡単価は、約▲4.6%下降
- 前年に比べ成約件数は、変動なし
【主な要因】
- テレワークが定着し、東京に通勤可能な範囲における住宅需要が高まっている
- 群馬県全体の地価自体は、ここ数年下落傾向が続いている
群馬県では、ここ数年人口が減少が続いており、それに伴うように地価も全体的に下落傾向です。特に住宅地は、じわじわと下落し続けています。
しかし、住宅地の価格は下落しているものの、一部の中古マンションの取引価格は上昇傾向です。これはコロナ禍以降、全国的に新築の戸建てやマンションの建設費が高騰したため、その影響を受けて中古戸建てやマンションの需要が高まり、価格が上昇しているのだと考えられます。
群馬県でマンションの取引が多いエリアは、高崎市、前橋市、伊勢崎市、太田市などの主要都市の鉄道沿線エリアです。駅が近くにあれば、東京までの通勤も不可能ではありません。そのため、テレワークと通勤の組み合わせが定着したコロナ禍以降、群馬県では東京までのアクセスが良いエリアにあるマンションの人気が高まっています。
また、吾妻郡の草津ではリゾートマンションも数多く売りに出されていますが、取引価格は高くありません。
また、以下のようなエリアの住宅需要・地価が高まっています。
〈住宅需要・地価が高まっているエリア〉
1.高崎市、前橋市の主要エリア
⇒商業施設などが充実している
⇒東京までのアクセスが比較的良い
2.伊勢崎市や太田市などのエリア
⇒工業が堅調状態にある
⇒駅周辺の需要が上昇している
【主な要因】
- 群馬県全体の地価は下落傾向だが、建築費高騰により新築や中古マンションの価格は上昇している
- テレワーク定着により、都内に通勤可能なエリアの人気が高まっている
参考:群馬県「群馬県の人口と世帯(推計)-令和5年(2023年)12月1日現在-」
2.【チェックリスト付き】群馬県で高く売れる中古マンションの特徴(2023年度版)
基本的に中古マンションは、建っている場所が「商業施設などが近くにある生活しやすい立地」でなければ高くは売れません。
加えて、群馬県では以下に掲げた特徴に多く当てはまっているほど、査定額が高くなります。
チェック項目 | チェック | |
---|---|---|
駐車場付き | ・敷地内に駐車場がある | ✅ |
新幹線が止まる駅付近 | ・上越新幹線の停車駅付近にある | ✅ |
外観・内観の状態が良い | ・老朽化していない ・リフォームや外壁修理が済んでいる 等 |
✅ |
主要都市に近い | ・前橋市、高崎市にアクセスしやすいエリア | ✅ |
周辺環境が良い | ・商業施設、病院、銀行などが近い ・学校、幼稚園が近い 等 |
✅ |
以下の章で、これらの特徴について詳しく解説します。
2-1.[特徴1]駐車場付き
都心部で駅から近い立地のマンションであれば、駐車場はそれほど必要でないケースも多いです。しかし、少し郊外にあるマンションでは、駐車場付きだと売れやすくなります。
さらに、機械式の駐車場だと駐車するのに手間がかかるだけでなく、点検や修理の際は利用できないため、一般的には自走式の駐車場のほうが人気が高いです。
2-2.[特徴2]新幹線が止まる駅付近
群馬県では、高崎駅、上毛高原駅など、上越新幹線の停車駅付近のマンションの需要が高いです。
また、新幹線の停車駅周辺以外にも、駅から近い立地や駅までバスなどの交通手段がある立地など、交通の便が良いところにあるマンションだと、人気があり高く売れやすい傾向があります。
2-3.[特徴3]外観・内観の状態が良い
マンションは、築浅で外観や内観がきれいだったり、新しいデザインだったりすると高値になるのが一般的です。
築年数が経っている物件でも、リフォームや外壁修理が済んでいれば高く売れます。
2-4.[特徴4]主要都市に近い
前橋市や高崎市などの人が集まる主要エリアに近いマンションは、人気があり高く売れます。
前橋市、高崎市の中心部まで20分以内でアクセスできるエリアであれば買い手が見つかりやすいです。
2-5.[特徴5]周辺環境が良い
周辺環境が良い場所に建てられているマンションは、どのような買い手からも好まれやすいです。特にマンション購入を検討しているファミリー層は、周辺環境をより重視します。
学校や幼稚園などが近くにあるだけでなく、病院や公園、図書館など、子育て世帯向けの施設があり、歩道などが完備されている環境の良いエリアにあるマンションだと、買い手が付きやすいと言えるでしょう。
- 合わせて読みたい
- マンション売却でよくある後悔・失敗事例と失敗しないための対策を解説
- マンションを査定するときの注意点についてまとめた
- マンションの査定方法である「取引事例比較法」をわかりやすく解説!
- タワーマンションを高く売却するために!タイミングや特徴を掴もう
- マンションの内覧件数が少ない?3つの対処方法で売却を成功させよう
- マンションの耐用年数とは?価値はどれぐらい下がるの?
- マンションの管理費や修繕積立金を延滞・滞納していても売却できる?
3.群馬県で売れにくい中古マンションの特徴(2023年度版)
説明 | |
---|---|
駐車場が付いていない | ・敷地内に駐車できるスペースがない ・駐車スペースが狭い |
新幹線が止まる駅から遠い | ・上越新幹線の停車駅付近にない |
外観・内観の状態が悪い | ・老朽化が目立つ ・設備や共用部が古い 等 |
主要都市から遠い | ・前橋市、高崎市へのアクセスが悪い |
周辺環境が悪い | ・基地、廃棄物処理場などの嫌悪施設が近くにある ・大気汚染や騒音がなどがひどい場所にある 等 |
以下の章で、これらの特徴について詳しく解説します。
3-1.[特徴1]駐車場が付いていない
駐車場が敷地内にないマンションは、車を所有している買い手からは選ばれにくくなってしまいます。特に、都心部ではなく少し郊外にあるマンションだと、車を利用することが多くなるため、人気が下がってしまいがちです。
駐車場がない場合は、近隣で利用しやすい月極駐車場を不動産会社に探してもらうなどの対策をしておくと良いでしょう。
3-2.[特徴2]新幹線が止まる駅から遠い
高崎駅、上毛高原駅など、上越新幹線の停車駅から遠いエリアは、買い手がつきにくいです。
また、新幹線の停車駅以外でも、マンションの購入を検討している人は、交通や生活の便利さを求めている場合が多いです。そのため、駅から遠い立地にあるマンションはあまり人気がなく、選ばれにくいでしょう。
3-3.[特徴3]外観・内観の状態が悪い
一般的に外観や内観の状態が悪く、老朽化が進んでいるマンションは売れにくいです。
ただし築年数が経っている物件でも、リフォームや外壁修理が済んでいる物件は買い手が見つかりやすくなります。
3-4.[特徴4]主要都市から遠い
基本的にマンションは主要都市から遠いほど、需要は低くなり売れにくくなります。
群馬県では前橋市や高崎市が主要都市となるので、前橋市や高崎市へのアクセスが悪いマンションは高く売れにくいです。
3-5.[特徴5]周辺環境が悪い
次のような施設が近いマンションは、売り出してもなかなか買い手がつきません。
- 墓地・焼却場・米軍基地などの嫌悪施設工場
- ガソリンスタンドなど、においが強い施設
- 高速道路や幹線道路など、排気ガスによる大気汚染の影響がある場所
- 線路横や踏切など、騒音がひどい場所
用語解説
- 嫌悪施設……一般的に、住んでいるところの近くにあると嫌な気持ちになりがちな施設や建物のこと。墓地、焼却場、廃棄物処理場、暴力団関連の建物、など
4.【事例で解説】群馬県で売れにくい中古マンションを売るための対策方法3つ(2023年度版)
群馬県で売れにくい中古マンションを売るための対策法3つについて、実例でご紹介いたします。
その方法は、次のとおりです。
対策方法(例) | |
---|---|
駐車場が付いていない | ・近隣の月極駐車場を案内する |
外観・内観の状態が悪い | ・リフォームをして売る ・リフォームを提案して売る |
主要都市から遠い | ・周辺環境の良さをアピールする |
〈事例1〉
駐車場が付いていない場合の成功事例
〈概要〉
売主Kさんは、高崎市内にあるマンションを売却しようと考えておられました。駅から少し離れた場所にあるにもかかわずマンションの敷地内に駐車場がなかったため、不動産会社に近隣の駐車場を押さえておいてもらい、無事売却をすることができました。
〈売れたポイント〉
- ・近隣の月極駐車場を案内する
- 都心部から離れたマンションだと、駐車場がないと売れにくくなる場合があります。そのような場合は、あらかじめ不動産会社に相談をして、近隣で利用できる駐車場を探しておくと良いでしょう。
〈お客様の声〉
高崎市で所有していたマンションを売却することになりました。私は車を持っていなかったので問題なかったのですが、駐車場がないマンションだったので、売却に際して不動産会社に近くの駐車場を探しておいてもらいました。車を持っている買い手が現れたので、駐車場がなければ売れないところでした。あらかじめ用意してもらっておいて良かったです。
〈事例2〉
外観・内観の状態が悪い場合の成功事例
〈概要〉
売主Sさんは、前橋市で築30年になるマンションにお住まいでしたが、住み替えをするために売却をしたいと考えていました。室内の壁や床、水回りがかなり古くなっていたのでリフォームしてから売却しようとしましたが、買い手が自由にリフォームできるようにするためにリフォーム案だけを提示して価格を安めに設定したところ、3ヵ月後に買い手がつきました。
〈売れたポイント〉
- ・リフォームをして売る、リフォームを提案して売る
- 古くて室内の状態が悪いマンションの場合、リフォームをしてから売却するという方法を選ぶケースも多いです。しかし、買い手の好みにマッチしたリフォームができるとは限らず、またリフォーム費用を上乗せした額で売れないリスクもあります。そのような場合は、リフォーム案やリフォーム後のイメージ図などを添付して売却活動をすることで、リフォーム前提で中古マンションを探している買い手が見つかりやすくなるでしょう。
〈お客様の声〉
結婚をきっかけに購入したマンションですが、より便利で新しいマンションに住み替えをするため売却したいと考えました。室内が古くてかなり傷んでいたのでリフォームをしてから売ろうと思いましたが、不動産会社の人にリフォーム費用を上乗せした額で売れるとは限らないとのアドバイスをもらい、リフォーム案だけを提示して安めの売り出し価格にする方向にしました。おかげさまで、思っていた範囲の額で早めに売れました。
〈事例3〉
主要都市から遠い場合の成功事例
〈概要〉
売主Yさんは、草津にあるリゾートマンションを売却することにしました。駅から少し離れているだけでなく、前橋市まで1時間半近くかかるためなかなか売れませんでしたが、温泉や共用施設が充実していることと周辺の環境の良さをアピールして売却活動したことで、無事に売却できました。
〈売れたポイント〉
- ・周辺環境の良さをアピールする
- 主要都市から遠く、駅までの距離があるマンションであっても、周辺環境の良さや共用施設をアピールすることで売却につなげられるケースもあります。近隣の不動産事情に詳しく、売却したいマンションの強みを良く知っている不動産会社に売却を依頼することで、早期売却が叶いやすくなるでしょう。
〈お客様の声〉
かなり前に購入した草津のリゾートマンションを売却することにしました。交通の便は良くありませんが、自然が豊かな環境とマンションの共用施設が充実していることを不動産会社の人がアピールしてくれて、さらに幅広いエリアから買い手を探してくれたことが功を奏して、時間はかかりましたが売却することができました。