この記事では、滋賀県の
- 土地の売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向
という、土地を売る際に知っておきたい基本知識に加え、
- 高く売れる土地の特徴
- 売れにくい土地の特徴
- 売れにくい土地を売るための対策方法
について知ることができます。
滋賀県の「土地の売却相場・動向データ」や「売却実績事例データ」を知りたい方は、「滋賀県の土地・中古戸建て売却価格の相場と動向をやさしく解説」に掲載しているので、ぜひご覧ください。
もくじ
この記事のポイントまとめ
1.【2023年度版】滋賀県の土地が売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向
売却成約までにかかった期間は平均約5.3ヵ月、平均売却価格は約1,260万円です。
また相場の動向は、おおまかに以下のとおりです。
- 前年に比べ売却価格は、約1.4%上昇
- 前年に比べ成約した物件の㎡単価は、約1.2%上昇
- 前年に比べ成約件数は、約▲0.04%下降
詳しくは「1.【2023年度版】滋賀県の土地が売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向」をご覧ください。
2.滋賀県で高く売れる土地の特徴(2023年度版)
滋賀県で高く売れる土地の特徴は、一般的に以下のとおりです。
- 商業施設が近い
- 交通の便が良い
- 周辺環境が良い
- 土地面積が広い
- 主要都市に近い
上にあげたような特徴が多くあてはまり、なおかつ「駅や商業施設などが近くにある生活しやすい」場所にある土地だと査定額が高くなります。
詳しくは、「2.【チェックリスト付き】滋賀県で高く売れる土地の特徴(2023年度版)」をご覧ください。
3.滋賀県で売れにくい土地の特徴(2023年度版)
売れにくい土地の特徴としてあげられるのは、一般的に次のようなものです。
- 商業施設から遠い
- 交通の便が悪い
- 周辺環境が悪い
- 土地面積が狭い
- 主要都市から遠い
詳しくは、「3.滋賀県で売れにくい土地の特徴(2023年度版)」をご覧ください。
4.【事例で解説】滋賀県で売れにくい土地を売るための方法3つ(2023年度版)
滋賀県で売れにくい土地を売るための対策法3つについて、実例でご紹介いたします。
その方法は、次のとおりです。
対策方法(例) | |
---|---|
商業施設から遠い | ・売却価格を下げる |
交通の便が悪い | ・周辺環境の良さをアピールする |
土地面積が狭い | ・狭小地の売却実績がある不動産会社に相談する |
「4.【事例で解説】滋賀県で売れにくい土地を売るための方法3つ(2023年度版)」の章で、詳しくご覧いただけます。
1.【2023年度版】滋賀県の土地が売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向
1-1.【2023年度版】滋賀県の土地が売却成約までにかかった期間
滋賀県平均 | |
---|---|
土地の売却成約までにかかった期間 | 約5.3ヵ月 |
不動産は、「マンション>戸建て>土地」の順に売れやすく、土地の場合、以下のような理由から売却期間が長くなりがちです。
- 境界の調査や確定に時間がかかる
- 古い家が建っている場合、解体して更地にしてから売買契約を結ぶケースもある
参考として実際に売却成約した売主のアンケートを見ると、滋賀県では全体の8割近くが半年以内に契約していることが分かります。
順位 | 売却にかかった期間 | 割合 |
---|---|---|
1位 | 3ヵ月以内 | 40.9% |
2位 | 6ヵ月以内 | 37.3% |
3位 | 1年以内 | 13.5% |
4位 | 2年以内 | 5.5% |
5位 | 2年以上 | 2.8% |
※イクラ不動産の利用者アンケートより
1-2.【2023年度版】滋賀県の土地の売却価格・相場の動向
滋賀県平均 | |
---|---|
土地売却価格・相場 | 約1,260万円 |
2023年現在、滋賀県の土地相場の動向は次のような傾向です。
- 前年に比べ売却価格は、約1.4%上昇
- 前年に比べ成約した物件の㎡単価は、約1.2%上昇
- 前年に比べ成約件数は、約▲0.04%下降
【主な要因】
- 滋賀県全体の地価は下落傾向が続いているが、地価の高いエリアでの取引が多かった
- 琵琶湖の南側に進出している工場の業績が良好なことから、地価が上昇しているエリアもある
滋賀県の地価は、リーマン・ショック後の2009年から15年連続で下落傾向が継続している状況です。ただし、コロナ禍以降は下落率が軽減しており、滋賀県南西部のJR東海道線の主要駅の徒歩圏内などでは、地価が上昇しているエリアもあります。
地価が下落しているものの土地の売却額が上昇しているのは、地価が高く需要のあるエリアにおける取引が多かったからだと考えられるでしょう。
一方、滋賀県の北部や東部は下落傾向が継続しており、地価や住宅需要の二極化が進んでいます。滋賀県において、人気があるのは、草津市や栗東市、守山市、野洲市といった交通の便が良いJR沿線エリアです。琵琶湖の南側のエリアには多くの企業の工業が進出しており、これらの業績が良いことが不動産の需要や人気を押し上げている要因の一つになっていると考えられます。
また、滋賀県の県庁所在地である大津市は、京都や大阪へ通勤する層のベッドタウンとしてマンションや一戸建て分譲住宅の開発が盛んに行われてきましたが、ここ数年、中心部では価格が上昇しているもののそれ以外のエリアでは下落が続いているため、トータルでは下降となっています。
また、以下のようなエリアの住宅需要や地価が高まっています。
1.草津市、栗東市、守山市、野洲市など琵琶湖の南側エリア
⇒草津市周辺に進出している企業の業績が良好
⇒JR東海道線の主要駅近隣エリア
2.大津市の中心エリア
⇒京都や大阪のベッドタウンとして人気がある
【主な要因】
- 琵琶湖の南側エリアに進出している企業の業績が良好なため不動産のニーズがある
2.【チェックリスト付き】滋賀県で高く売れる土地の特徴(2023年度版)
基本的に、土地は「駅や商業施設などが近くにある生活しやすい立地」でなければ高くは売れません。
加えて、滋賀県では以下に掲げた特徴に多く当てはまっているほど、査定額が高くなります。
チェック項目 | チェック | |
---|---|---|
商業施設が近い | ・近くに商業施設がある ・車で15分程度の場所に商業施設がある |
✅ |
交通の便が良い | ・駅が徒歩圏内にある ・駅までの交通手段がある |
✅ |
周辺環境が良い | ・商業施設、病院、銀行などが近い ・学校、幼稚園が近い 等 |
✅ |
土地面積が広い | ・滋賀県で取引されている土地の平均面積以上の広さがある | ✅ |
主要都市に近い | ・大津市、草津市などに近いエリア | ✅ |
以下の章で、これらの特徴について詳しく解説します。
2-1.[特徴1]商業施設が近い
スーパーマーケットやショッピングモールなど、商業施設が近くにある土地は、特に住宅地としてファミリー層に人気があります。
隣接している必要はありませんが、車で15分程度でアクセスできる立地だと人気が高くなるでしょう。
2-2.[特徴2]交通の便が良い
駅から近い立地や、バスなどの駅まで行く交通手段がある立地など、交通の便が良いところにある土地だと、人気があり高く売れやすい傾向があります。
駅まで行くバスがある場合は、バス停までの距離やバスの本数なども、人気や価格に影響を与えると言えるでしょう。
また、JR東海道本線の新快速の停車駅付近は人気が高く、買い手がつきやすいです。
2-3.[特徴3]周辺環境が良い
周辺環境が良いエリアにある土地は、住宅地として需要があるため高く売れやすいです。
商業施設や病院、銀行といった生活に必要な施設が近くにあるほか、小学校・中学校が近くにある、周辺の歩道が整備されているといった立地であれば、よりファミリー層の買い手の購入意欲がアップする土地になります。
2-4.[特徴4]土地面積が広い
一般的に面積が広いほど、売却価格は高くなります。
滋賀県で取引されている土地の平均面積は約242㎡であるため、これ以上の広さがある土地であれば、高く売れやすいと言えるでしょう。
2-5.[特徴5]主要都市に近い
大津市内や草津市内や近くにある土地は、通勤や通学に便利なので住宅地として高く売れやすいです。
主要都市内でなくても、隣接しているエリアで主要都市へのアクセスが良い立地にある土地は、高く売れやすい傾向にあります。
また、滋賀県は大阪府や京都府に通勤や通学をする人もいるため、そういった都市部にアクセスしやすい立地は人気があり、買い手がつきやすいです。
- 合わせて読みたい
- 土地を査定する前に知っておくべきことについてまとめた
- 【土地の売却方法】土地を失敗なく売るにはどうしたらよいのか?
- 土地の査定方法である「取引事例比較法」をわかりやすく解説!
- 【家の売却】土地の測量が必要なケースと費用についてまとめた
3.滋賀県で売れにくい土地の特徴(2023年度版)
説明 | |
---|---|
商業施設から遠い | ・近くにショッピングセンターなどの商業施設がない |
交通の便が悪い | ・駅まで遠い ・駅までの交通手段がない |
周辺環境が悪い | ・基地、廃棄物処理場などの嫌悪施設が近くにある ・大気汚染や騒音がなどがひどい場所にある 等 |
土地面積が狭い | ・滋賀県で取引されている土地の平均面積以下 |
主要都市から遠い | ・大津市や草津市から離れている |
以下の章で、これらの特徴について詳しく解説します。
3-1.[特徴1]商業施設から遠い
ショッピングモールや大型スーパーマーケットなどの商業施設から離れた場所にある土地は、特にファミリー層から選ばれにくくなります。
3-2.[特徴2]交通の便が悪い
駅から遠く離れた立地や駅までの交通手段がない立地など、交通の便が悪い場所にある土地は、住宅地としてどうしても人気がないため安くなりがちです。
特に、大津市内や草津市内、大阪府や京都府などに通勤や通学している家族がいる買い手からは、敬遠されることが多いでしょう。
3-3.[特徴3]周辺環境が悪い
以下のような施設が近くある土地の場合、売り出してもなかなか買い手がつかないことがあります。
- 墓地・焼却場・暴力団事務所などの嫌悪施設
- 工場・ガソリンスタンドなど、においが強い施設
- 高速道路や幹線道路など、排気ガスによる大気汚染の影響がある場所
- 線路横や踏切など、騒音がひどい場所
- 嫌悪施設……一般的に、住んでいるところの近くにあると嫌な気持ちになりがちな施設や建物のこと。墓地、焼却場、廃棄物処理場、暴力団関連の建物、など
3-4.[特徴4]土地面積が狭い
一般的に土地面積が狭い程、土地の活用が限られるため売れにくいです。
滋賀県で取引されている土地の平均面積は約242㎡であるため、それ未満の広さしかない土地は売れにくくなります。
3-5.[特徴5]主要都市から遠い
滋賀県では主要都市である大津市内や草津市内、そして大阪府や京都府などの主要都市に隣接している土地の人気が高いです。
そのため、主要都市から離れた立地にある土地は、売れにくい傾向にあります。
4.【事例で解説】滋賀県で売れにくい土地を売るための対策方法3つ(滋賀県・2023年度版)
滋賀県で売れにくい土地を売るための対策法3つについて、実例でご紹介いたします。
その方法は、次のとおりです。
対策方法(例) | |
---|---|
商業施設から遠い | ・売却価格を下げる |
交通の便が悪い | ・周辺環境の良さをアピールする |
土地面積が狭い | ・狭小地の売却実績がある不動産会社に相談する |
〈事例1〉
商業施設から遠い場合の成功事例
〈概要〉
売主Uさんは、草津市の土地を相続しましたが、使う予定がなかったので売却することしました。近くに商業施設がなく、あまり生活の便が良くない地域にある土地だったので、相場価格よりも売出し価格を安めに設定したところ、3ヵ月ほどで買い手が見つかりました。
〈売れたポイント〉
- ・売却価格を下げる
- 住宅地の場合、近くに商業施設がなく、生活の便が良くない立地だと高く売ることがむずかしくなります。売れにくい条件が多い場合や売却に時間をかけたくない場合は、相場価格よりも安めの価格で売りに出すことで購入希望者の目に留まりやすくなり、早期売却が叶いやすくなるでしょう。
- 近隣エリアの不動産市場をよく知っている不動産会社に相談をして、売れやすい価格を設定してもらうことが大切です。
〈お客様の声〉
草津市内の土地を相続したのですが、使う予定がなかったので売却することにしました。ただ、環境は良いのですが周辺に大型の商業施設がなく、あまり生活に便利な場所ではなかったので、早く売りたかったこともあり、不動産会社に相談をして売出し価格を少し安めにしました。その結果、思っていたよりも早く買い手が見つかり満足のいく売却ができました。
〈事例2〉
交通の便が悪い場合の成功事例
〈概要〉
売主Yさんは、長浜市で所有していた土地を売却することになりました。駅から少し離れており、大津市に出るまで時間がかかる交通の便が悪い場所でしたが、琵琶湖が近くにあり、周辺環境の良さをアピールすることで、取引を成立させることができました。
〈売れたポイント〉
- ・周辺環境の良さをアピールする
- 周辺環境の良い物件は、滋賀県に限らず、全国的にも売れやすい傾向にあります。
- 自然が豊かな環境にある
- 買い物に困らない
- 小学校や病院などが近くにある
このようなアピールポイントがあり、さらに日常生活に困らないことや子育てのしやすさ、治安の良さなどのアピールポイントがある場合は、買い手にしっかりと伝えることで売却につなげることが可能になります。
〈お客様の声〉
長浜市で所有していた土地を売却することにしました。周辺は自然が豊かでゆったりとしており、とりあえずの生活には困らない立地であることをアピールして売却活動をしてもらった結果、売り出してから4ヵ月ほどでセカンドハウス用の土地を探している買い手が見つかりました。
〈事例3〉
土地面積が狭い場合の成功事例
〈概要〉
売主Oさんは、大津市内にある土地を売却することになりました。約70㎡という狭い土地だったので、宅地用として売り出すことがむずかしいと思われましたが、狭小地の売却実績がある不動産会社に相談したところ、狭小住宅の建築が得意な工務店と連携して売却プランを立ててくれたおかげで、戸建て用地として売却できました。
〈売れたポイント〉
- ・狭小地の売却実績がある不動産会社に相談する
- 一般的に、狭い土地に戸建ては建てにくいので、売れにくいケースが多いです。しかし、狭小住宅を建てるのが得意な工務店や建築会社と連携している不動産会社に売却を依頼することで、狭小住宅の敷地として売却できることがあります。
- この売却方法を成功させるためには、複数の不動産会社に査定をしてもらい、狭小地住宅の建設を得意としている業者と提携しているところを選ぶと良いでしょう。
〈お客様の声〉
売りたい土地がとても狭かったので、宅地としての需要はないかと思っていたのですが、売却をお願いした不動産会社が狭小地の住宅建築を得意としていることだったので、私から見ても素敵だなと思う設計プランを立ててくれました。そのおかげで、無事に買い手が見つかりました。