この記事では、長崎県の
- 中古マンションの売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向
という中古マンションを売る際に知っておきたい基本情報に加えて、
- 高く売れる中古マンションの特徴
- 売れにくい中古マンションの特徴
- 売れにくい中古マンションを売るための対策方法
について知ることができます。
もくじ
この記事のポイントまとめ
1.【2022年度版】長崎県の中古マンションが売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向
売却成約までにかかった期間は平均約5.1ヵ月、平均売却価格は約1,972万円です。
また相場の動向は、おおまかに以下のとおりです。
- 2019年に比べ売却価格は、約▲10%下落
- 2019年に比べ成約した物件の㎡単価は、約▲5%下落
- 2019年に比べ成約件数は、約▲12%下降
詳しくは、「1.【2022年度版】長崎県の中古マンションが売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向」をご覧ください。
2.長崎県で高く売れる中古マンションの特徴(2022年度版)
長崎県で高く売れる中古マンションの特徴は、一般的に以下のとおりです。
- 長崎市に近い
- 築5年以内の物件
- 交通の便が良い
- 周辺環境が良い
- 駅から近い
上にあげたような特徴が多くあてはまり、なおかつ「生活に必要な施設が近くにある立地」に建っている中古マンションは査定額が高くなります。
詳しくは、「2.【チェックリスト付き】長崎県で高く売れる中古マンションの特徴(2022年度版)」をご覧ください。
3.長崎県で売れにくい中古マンションの特徴(2022年度版)
長崎県で売れにくい中古マンションの特徴としてあげられるのは、一般的に次のようなものです。
- 長崎市へ遠い
- 築年数が古い
- 交通の便が悪い
- 周辺環境が悪い
- 駅から遠い
詳しくは、「3.長崎県で売れにくい中古マンションの特徴(2022年度版)」をご覧ください。
4.【事例で解説】長崎県で売れにくい中古マンションを売るための対策方法3つ(2022年度版)
長崎県で売れにくい中古マンションを売るための対策法3つについて、実例でご紹介いたします。
その方法は、次のとおりです。
対策方法(例) | |
---|---|
長崎市へ遠い | ・周辺環境の良さをアピールする |
築年数が古い | ・リフォームをする |
駅から遠い | ・相場よりも価格を下げる |
詳しくは、「4.【事例で解説】長崎県で売れにくいマンションを売るための対策方法3つ(2022年度版)」をご覧ください。
1.【2022年度版】長崎県の中古マンションが売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向
1-1.【2022年度版】長崎県の中古マンションが売却成約までにかかった期間
長崎県平均 | |
---|---|
マンションの売却成約までにかかった期間 | 約5.1ヵ月 |
不動産の売れやすさは「マンション>戸建て>土地」の順になっています。
特にマンションは、住み替えや買い替えのケースが多く、不動産の中でも流動性が高いため、比較的早く売却できるケースが多いと言えるでしょう。
参考として実際に売却成約した売主へのアンケート結果を見てみると、半数以上が6ヵ月以内で売却していることがわかります。
順位 | 売却にかかった期間 | 割合 |
---|---|---|
1位 | 3ヵ月以内 | 30.6% |
2位 | 6ヵ月以内 | 28.7% |
3位 | 1年以内 | 22.8% |
4位 | 2年以内 | 12.6% |
5位 | 2年以上 | 5.3% |
※イクラ不動産の利用者アンケートより
1-2.【2022年度版】長崎県の中古マンションの売却価格・相場の動向
長崎県平均 | |
---|---|
マンション売却価格・相場 | 約1,972万円 |
2022年現在、長崎県の中古マンション相場の動向は次のような傾向です。
〈2022年度版 長崎県の中古マンション相場の動向まとめ〉
- 2019年に比べ売却価格は、約▲10%下落
- 2019年に比べ成約した物件の㎡単価は、約▲5%下落
- 2019年に比べ成約件数は、約▲12%下降
【主な要因】
- タワーマンションやマンションが新しく建設されたことで、高額で売却されやすい築年数が浅い中古物件の取引が減少
長崎県では2022年9月に長崎と佐賀の武雄温泉との間を結ぶ、西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)が開業し、駅周辺の資産価値は高まっています。
長崎県では人口の多い、長崎市・佐世保市にマンションが集中しており、中古マンション取引の半数以上は長崎市で行われています。
近年ではタワーマンションの建設も行われており、築年数の浅い中古マンションよりも新築の分譲マンションを購入する傾向にあります。
また、以下のようなエリアの住宅需要・地価が高まっています。
〈住宅需要・地価が高まっているエリア〉
1.長崎市
⇒JR長崎本線・路面電車停車駅の近く
2.佐世保市、諫早市
⇒JR佐世保線・沿い
⇒商業施設や学校が近いなど環境の良いエリア
【主な要因】
- 交通の便の良い長崎市内のマンション需要が高い
- 西九州新幹線の開通によって長崎市内へのアクセスが短縮された
2.【チェックリスト付き】長崎県で高く売れる中古マンションの特徴(2022年度版)
基本的に中古マンションは、建っている場所が「商業施設などが近くにある生活しやすい立地」でなければ高くは売れません。
加えて、長崎県では以下に掲げた特徴に多く当てはまっているほど、査定額が高くなります。
チェック項目 | チェック | |
---|---|---|
長崎市に近い | ・JR沿線沿い ・長崎市内へ車で20分以内 |
✅ |
築5年以内の物件 | ・築年数が5年以下の物件 | ✅ |
交通の便が良い | ・長崎市など都市部へアクセスが良い ・周辺に駅やバス停、幹線道路が近い |
✅ |
周辺環境が良い | ・商業施設、病院、銀行などが近い ・学校、幼稚園が近い 等 |
✅ |
駅から近い | ・駅から徒歩15分圏内 | ✅ |
以下の章で、これらの特徴について詳しく解説します。
2-1.[特徴1]長崎市に近い
長崎市や佐世保市など、人が集まる都市へのアクセスの良いマンションは、通勤や通学に便利で高く売れます。
長崎市の中心部まで20分以内でアクセスできるエリアであれば買い手が見つかりやすいです。
2-2.[特徴2]築5年以内の物件
一般的に築年数が浅いほど高く売れます。
長崎県では築5年以内の物件であれば、相場よりも高額で売却される傾向にあります。
2-3.[特徴3]JR沿線沿いにある
一般的に通勤や通学に便利な沿線にあるマンションは高く売れます。
長崎県ではJR長崎本線や佐世保線沿いのマンションが高額で売却される傾向にあります。
2-4.[特徴4]周辺環境が良い
ファミリー層向けのマンションは、周辺環境が良いエリアに建っていると高く売れます。
商業施設や病院、銀行といった生活に必要な施設が近くにあるほか、歩道が整備されていたり小学校・中学校が近くにあるマンションであれば、より買い手の購入意欲がアップする物件になります。
2-5.[特徴5]駅から近い
一般的に駅に近いほど、人気も価格も高くなります。徒歩10分圏内であれば相場よりも高く売却することが可能でしょう。
3.長崎県で売れにくい中古マンションの特徴(2022年度版)
説明 | |
---|---|
長崎市へ遠い | ・長崎市など都市部へアクセスが悪い |
築年数が古い | ・築年数が20年以上の物件 ・老朽化が目立つ |
交通の便が悪い | ・周辺に駅やバス停、幹線道路がない |
周辺環境が悪い | ・墓地、廃棄物処理場などの嫌悪施設が近くにある ・大気汚染や騒音がなどがひどい場所にある 等 |
駅から遠い | ・駅から徒歩20分以上の物件 ・駅までの交通手段がない |
以下の章で、これらの特徴について詳しく解説します。
3-1.[特徴1]長崎市へ遠い
長崎市や佐世保市などの都市から遠いマンションは売れにくい傾向にあります。
一般的に、通勤や通学に便利な交通の便が良いマンションのほうが好まれる傾向にあるため、条件を満たしていないマンションは売れにくく、売れても高値はつきにくいです。
3-2.[特徴2]築年数が古い
一般的に、築年数が古いマンションは売れにくく、価格も安くなりがちです。
築年数が古い場合でも、リフォームなどをすることで買い手が見つけやすくなります。
3-3.[特徴3]交通の便が悪い
駅やバス停、国道などの幹線道路まで遠い物件はあまり人気がありません。
その場合でも、長崎市内や佐世保市内へ20分以内でアクセスできるような物件であれば売りやすいでしょう。
3-4.[特徴4]周辺環境が悪い
以下のような施設が近いマンションは、売り出してもなかなか買い手がつきません。
- 墓地・焼却場・米軍基地などの嫌悪施設
- 工場・ガソリンスタンドなど、においが強い施設
- 高速道路や幹線道路など、排気ガスによる大気汚染の影響がある場所
- 線路横や踏切など、騒音がひどい場所
用語解説
- 嫌悪施設……一般的に、住んでいるところの近くにあると嫌な気持ちになりがちな施設や建物のこと。墓地、焼却場、廃棄物処理場、暴力団関連の建物、など
3-5.[特徴5]駅から遠い
一般的に、マンションは駅から近ければ近いほど人気が高く、最寄駅から徒歩で15分以上かかるものは売りにくい傾向があります。
駅から遠い場合でも、駅まで行くバスの停留所が近い場合などは比較的売れやすいでしょう。
4.【事例で解説】長崎県で売れにくい中古マンションを売るための対策方法3つ(2022年度版)
長崎県で売れにくい中古マンションを売るための対策法3つについて、実例でご紹介いたします。
その方法は、次のとおりです。
対策方法(例) | |
---|---|
長崎市へ遠い | ・周辺環境の良さをアピールする |
築年数が古い | ・リフォームをする |
駅から遠い | ・相場よりも価格を下げる |
〈事例1〉
長崎市へ遠い場合の成功事例
〈概要〉
売主Tさんは本諫早駅より徒歩7分ほどの立地にある築28年のマンションを住み替えのため売却することになりました。
市役所、商業施設や商店街が近いなど周辺環境が良いことをアピールしたところ、3ヵ月で売却することができました。
〈早く売れたポイント〉
- ・周辺環境の良さをアピールする
- 一般的に人口の多い都市部のマンションの人気が高いですが、日々の生活がしやすい・子育てをしやすいなど、周辺環境が良い場合は駅から距離が離れていても売却に繋がるケースが多いです。
スーパーやコンビニといった商業施設や小学校などの教育機関、病院などの医療施設とどれくらい距離が離れているか、分数を図っておくと良いでしょう。
〈お客様の声〉
両親の介護のため地元へ戻ることになったので、マンションは売却することに。
築年数もある程度経っていましたが、周辺環境の良さをアピールするなど不動産会社が工夫してくださりました。結果想定していたよりも早く買い手が見つかったので安心です。
〈事例2〉
築年数が古い場合の成功事例
〈概要〉
売主Yさんは新中川町駅より徒歩10分ほどにある築31年の3LDKのマンションをお持ちでした。築年数が古いため高額での売却を諦めていましが、水回りのリフォームをして売りに出したことで価格を下げることなく売却することができました。
〈売れたポイント〉
- ・ハウスクリーニングやホームステージングをする
- 外観まで新しくできなくても、室内や水回りがきれいになっていれば、買い手は現れやすくなります。
リフォームにかけた費用を売却額で回収できるかどうかを試算した上で、リフォームを手がける建築会社と提携している不動産会社などに依頼するとよいでしょう
〈お客様の声〉
母が住んでいたマンションを相続しました。築年数も古く高額売却は難しいのはもちろん、買い手がみつかるかも不安でした。査定していただいた不動産よりリフォームを提案され、お金のシミュレーションまでして頂きました。一部水回りなどをりリフォームしたことで期待以上の価格で買い手を見つけることができました。
〈事例3〉
駅から遠い場合の成功事例
〈概要〉
売主Kさんは佐世保駅より徒歩25分の場所にマンションを持っていましたが転勤のため売却することになりました。
早く買い手を見つけるために相場よりも価格を下げて売り出し、1ヵ月半で売却することができました。
〈早く売れたポイント〉
- ・相場よりも価格を下げる
相場よりも価格を下げることでスムーズに売却することができます。
なかなか買い手が見つからない場合は、売却価格の見直しをすることも大切です。地元に詳しい不動産会社に相談し、買い手のつきやすい適正価格にすることで買い手がみつかるケースも多いです。
〈お客様の声〉
急遽転勤が決まり、マンションを売却することに。
引越しの資金にしたかったのでとりあえず早く売りたいと地元の売却実績のある不動産会社に相談しました。相場より少し価格をさげて売ることになりましたが1ヵ月半で買い手が現れたので、信頼できる不動産会社にお願いしてよかったです。