テレビ放送情報

【2023年度版 詳細解説】広島県の土地売却価格相場・動向

6で読める
【2023年度版 詳細解説】広島県の土地売却価格相場・動向

この記事では、広島県の

  • 土地の売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向

という、土地を売る際に知っておきたい基本知識に加え、

  • 高く売れる土地の特徴
  • 売れにくい土地の特徴
  • 売れにくい土地を売るための対策方法

について知ることができます。

広島県の「土地の売却相場・動向データ」や「売却実績事例データ」を知りたい方は、「広島県の土地・中古戸建て売却価格の相場と動向をやさしく解説」に掲載しているので、ぜひご覧ください。

もくじ

この記事のポイントまとめ

1.【2023年度版】広島県の土地が売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向

売却成約までにかかった期間は平均約5.5ヵ月、平均売却価格は約1,810万円です。

また相場の動向は、おおまかに以下のとおりです。

・前年に比べ売却価格は、約2.4%上昇
・前年に比べ成約した物件の㎡単価は、約1.6%上昇
・前年に比べ成約件数は、約0.01%上昇

詳しくは「1.【2023年度版】広島県の土地が売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向」をご覧ください。

2.広島県で高く売れる土地の特徴(2023年度版)

広島県で高く売れる土地の特徴は、一般的に以下のとおりです。

  • 駅から近い立地
  • 商業施設が近い
  • 周辺環境が良い
  • 土地面積が広い
  • 更地である

上にあげたような特徴が多くあてはまり、なおかつ「駅などが近くにある生活しやすい」場所にある土地だと査定額が高くなります。

詳しくは、「2.【チェックリスト付き】広島県で高く売れる土地の特徴(2023年度版)」をご覧ください。

3.広島県で売れにくい土地の特徴(2023年度版)

売れにくい土地の特徴としてあげられるのは、一般的に次のようなものです。

  • 駅から遠い立地
  • 商業施設から遠い
  • 周辺環境が悪い
  • 土地面積が狭い
  • 更地でない

詳しくは、「3.広島県で売れにくい土地の特徴(2023年度版)」をご覧ください。

4.【事例で解説】広島県で売れにくい土地を売るための方法3つ(2023年度版)

広島県で売れにくい土地を売るための対策法3つについて、実例でご紹介いたします。

その方法は、次のとおりです。

【2023年度版 広島県で売れにくい土地を売るための対策方法3例】
対策方法(例)
駅から遠い立地 ・周辺環境の良さをアピールする
商業施設から遠い ・売却価格を下げる
更地でない ・古家付きの土地として売却する

4.【事例で解説】広島県で売れにくい土地を売るための方法3つ(2023年度版)」の章で、詳しくご覧いただけます。

1.【2023年度版】広島県の土地が売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向

1-1.【2023年度版】広島県の土地が売却成約までにかかった期間

【2023年度版 広島県の土地の売却成約までにかかった期間】
広島県平均
土地の売却成約までにかかった期間 約5.5ヵ月

不動産は、「マンション>戸建て>土地」の順に売れやすく、土地の場合、以下のような理由から売却期間が長くなりがちです。

  • 境界の調査や確定に時間がかかる
  • 古い家が建っている場合、解体して更地にしてから売買契約を結ぶケースもある

参考として実際に売却成約した売主のアンケートを見ると、広島県では全体の7割以上が半年以内に契約していることが分かります。

【2023年度版 広島県の土地の売却にかかった期間アンケート】
順位 売却にかかった期間 割合
1位 6ヵ月以内 46.4%
2位 1年以内 24.9%
3位 2年以内 12.6%
4位 3ヵ月以内 11.7%
5位 2年以上 4.4%

※イクラ不動産の利用者アンケートより

1-2.【2023年度版】広島県の土地の売却価格・相場の動向

【2023年度版 広島県の土地の売却価格・相場】
 広島県平均
土地売却価格・相場 約1,810万円

2023年現在、広島県の土地相場の動向は次のような傾向です。

〈2023年度版 広島県の土地相場の動向まとめ〉

・前年に比べ売却価格は、約2.4%上昇
・前年に比べ成約した物件の㎡単価は、約1.6%上昇
・前年に比べ成約件数は、約0.01%上昇

【主な要因】

  • 2023年の公示地価変動率において、広島県は17位とやや地価が上昇傾向にある

広島県の地価は、ここ数年でやや上昇傾向にありますが、高い上昇率を示しているのは広島市内と一部の地域だけです。過去に上昇した時期と比べれば、落ち着いた状況であると言えます。

広島県の各市町村の転入超過数は、広島市中区と佐伯区、東広島市、廿日市市、府中市などでは増加傾向にあるものの、それ以外のエリアでは減少しています。

このことから、広島県でも人口や不動産需要が都市部の一極集中になっており、それ以外のエリアでは土地取引があまり活発でない状況です。

また、以下のようなエリアの住宅需要や地価が高まっています。

〈住宅需要・地価が高まっているエリア〉

1.広島市の中心エリア
⇒広島市中区、西区、南区、安佐南区など

2.広島市に隣接したエリア
⇒東広島市、廿日市市、府中市など

【主な要因】

  • ここ数年、広島県の地価全体が上昇傾向にある
  • テレワークの定着により、郊外に住宅を求める人が増えた

2.【チェックリスト付き】広島県で高く売れる土地の特徴(2023年度版)

基本的に、土地は「駅や商業施設が近くにある生活しやすい立地」でなければ高くは売れません。

広島県では以下に掲げた特徴に多く当てはまっているほど、査定額が高くなります。

【2023年度版 広島県で高く売れる土地の一般的な特徴 チェックリスト】
チェック項目 チェック
駅から近い立地 ・駅から徒歩10分以内
商業施設が近い ・近くに商業施設がある
・車で15分程度の場所に大型の商業施設がある
周辺環境が良い ・生活に必要な施設が近くにある
・住環境が良い
土地面積が広い ・広島県で取引されている土地の平均面積以上の広さがある
更地である ・古い建物が建っていない土地

以下の章で、これらの特徴について詳しく解説します。

2-1.[特徴1]駅から近い立地

一般的に駅に近い土地ほど、人気も価格も高くなります。

駅から徒歩10分圏内にあれば、相場価格よりも高く売却できる可能性が高いでしょう。

2-2.[特徴2]商業施設が近い

広島県の土地の買い手はファミリー層が多いため、近くにショッピングセンターや大型スーパーマーケットなどの商業施設があると住宅地として売れやすくなります。

隣接している必要はありませんが、車で15分以内でアクセスできる立地だと人気が高くなるでしょう。

2-3.[特徴3]周辺環境が良い

周辺環境が良いエリアにある土地は、住宅地として需要があるため高く売れやすいです。

商業施設や病院、銀行といった生活に必要な施設が近くにあるほか、歩道が整備されていたり小学校・中学校が近くにある立地であれば、より購入意欲がアップする土地になります。

2-4.[特徴4]土地面積が広い

一般的に面積が広いほど、売却価格は高くなります。

広島県で取引されている土地の平均面積は206㎡であるため、これ以上の広さがある土地であれば、高く売れやすいと言えるでしょう。

2-5.[特徴5]更地である

建物がない状態で売買される更地は、購入者にとって解体する手間や費用がかからず、すぐに新しい建物を建設できるため買い手がつきやすいです。

お家の売却で悩んでいませんか?

  • 何から始めたらいいか分からない
  • だまされないか心配
  • 初めての売却で不安

チャットでかんたん、無料でできる!

無料売却相談をはじめる

3.広島県で売れにくい土地の特徴(2023年度版)

【2023年度版 広島県で売れにくい土地の一般的な特徴 一覧表】
説明
駅から遠い立地 ・駅から徒歩15分以上かかる
商業施設から遠い ・近くにショッピングセンターなどの商業施設がない
周辺環境が悪い ・基地、廃棄物処理場などの嫌悪施設が近くにある
・大気汚染や騒音がなどがひどい場所にある 等
土地面積が狭い ・広島県で取引されている土地の平均面積以下
更地でない ・古い建物が残ったままの土地

以下の章で、これらの特徴について詳しく解説します。

3-1.[特徴1]駅から遠い立地

駅から徒歩15分以上かかる土地は、通勤・通学に不便と見なされ、なかなか買い手がつきにくいです。

ただし、電車移動がしにくい場合でも、車での生活がしやすい立地にある土地は買い手がつく可能性があります。

3-2.[特徴2]商業施設から遠い

ショッピングモールや大型スーパーマーケットなどの商業施設から離れた場所にある土地は、特にファミリー層から住宅地として選ばれにくくなります。

3-3.[特徴3]周辺環境が悪い

以下のような施設が近くある土地の場合、売り出してもなかなか買い手がつかないことがあります。

  • 墓地・焼却場・暴力団事務所などの嫌悪施設
  • 工場・ガソリンスタンドなど、においが強い施設
  • 高速道路や幹線道路など、排気ガスによる大気汚染の影響がある場所
  • 線路横や踏切など、騒音がひどい場所

用語解説

  • 嫌悪施設……一般的に、住んでいるところの近くにあると嫌な気持ちになりがちな施設や建物のこと。墓地、焼却場、廃棄物処理場、暴力団関連の建物、など

3-4.[特徴4]土地面積が狭い

一般的に土地面積が狭い程、土地の活用が限られるため売れにくいです。広島県で取引されている土地の平均面積は約206㎡であるため、それ未満の広さしかない土地は売れにくくなります。

ただし、広島市の中心部であれば土地の需要が高いので、狭めの土地でも売れやすいです。

3-5.[特徴5]更地でない

古い建物が建ったままの土地は、購入者が解体にかかる費用・期間がデメリットと捉えられるため、なかなか買い手がつきにくいです。

ただし、リフォームをすれば問題なく住める家など、建物自体の価値が見込める場合は、更地にしてしまうよりも古家付きとして売却をするほうが良いケースもあります。

4.【事例で解説】広島県で売れにくい土地を売るための対策方法3つ(広島県・2023年度版)

広島県で売れにくい土地を売るための対策法3つについて、実例でご紹介いたします。

その方法は、次のとおりです。

【2023年度版 広島県の売れにくい土地を売る対策方法の例】
対策方法(例)
駅から遠い立地 ・周辺環境の良さをアピールする
商業施設から遠い ・売却価格を下げる
更地でない ・古家付きの土地として売却する

〈事例1〉
駅から遠い立地の場合の成功事例

〈概要〉

売主Uさんは、廿日市駅から徒歩25分ほどの場所にある土地を売ることにしました。駅から遠い場所にありましたが、周辺に商業施設が充実していることなどをアピールしたところ、買い手が見つかりました。

〈売れたポイント〉

・周辺環境の良さをアピールする

駅から遠い土地は、買い手がつきにくい傾向にありますが

  • スーパーやコンビニが近くにある
  • 学校が近くにある
  • 医療施設が近くにある
  • 商業施設が近くにある
  • 観光スポットが近くにある

こういった特徴に当てはまる場合、比較的買い手がつきやすくなります。日常生活のしやすさを前面に押し出すことが売却に繋げるコツです。

〈お客様の声〉

母から相続した廿日市市の土地を売却しました。駅から遠かったので、売れるか心配していましたが、周辺環境の良さをアピールしたところ、買い手がつきました。

〈事例2〉
商業施設から遠い場合の成功事例

〈概要〉

売主Nさんは住み替えのため、府中市の土地を手放すことにしました。商業施設が近くになかったことが原因で、なかなか買い手が見つからず困っていらっしゃいましたが、売却価格を見直したところ、購入希望者が現れました。

〈売れたポイント〉

・売却価格を下げる

相場よりも価格を下げることでスムーズに売却することができます。

なかなか買い手が見つからない場合は、売却価格の見直しをすることも大切です。地元に詳しい不動産会社に相談し、買い手のつきやすい適正価格にすることで買い手がみつかるケースも多いです。

〈お客様の声〉

住み替えのため府中市の土地を売却しました。周辺に商業施設がなく、生活利便性に欠けていたため、買い手が見つからず困っていましたが、売却価格を下げたところ、無事買い手が見つかりました。

〈事例3〉
更地でない場合の成功事例

〈概要〉

売主Tさんは、相続した広島市内にある土地面積150㎡の実家を売ることにしました。家をリフォームすれば、家と土地の両方を一気に売却できると考え、更地にせず、古家付きの土地として売り出したところ、6ヶ月後に買い手がつきました。

〈売れたポイント〉

・古家付きの土地として売却する
一般的に更地のほうが、購入者にとって費用・期間を考えると売れやすい傾向にあります。
ただし、
  • そのままでも問題なく住める外観・内観の綺麗な家
  • リフォームをすれば問題なく住める家
  • 古民家としての需要がある家

といった、建物自体に価値が見いだせる場合には更地にするよりも、建物ごと売却をしてしまうのもひとつの手です。

土地のみ所有しているよりも、固定資産税を抑えられるといったメリットもあります。

〈お客様の声〉

父から相続した実家を売却することにしました。家を解体して更地にしようと思っていましたが、家が比較的綺麗な状態だったので、リフォームをして古家付きの土地として売りに出すことにしました。
水回りや外観の綺麗さが評価され、6ヶ月後に売ることができました。思い切ってリフォームをして良かったと思います。