不動産売却物件募集のチラシって、本当なの?注意点を確認しよう

4で読める
不動産売却物件募集のチラシって、本当なの?注意点を確認しよう

ある不動産会社からよくチラシが入っているのでここに相談してみようかなと思っているのですが、本当に記載の金額で高く売却できるのかなとも思っています。疑いすぎでしょうか?

こちらは、イクラ不動産をご利用いただいたお客様の実際のご相談内容になります。
イクラ不動産は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の相談・会社選び・査定ができるサービスです。

ご自宅のポストに「売却物件募集中!」や「成約御礼」「高額買取します」などのチラシが入っていることがあります。

魅力的な内容であるものの、本当に信じてよいのだろうかと不安に思っている方もいることでしょう。このようなチラシの内容は、事実ではない場合もあるので注意が必要です。

そこでこちらでは、どのようなチラシには注意すべきなのか、また不動産会社が売却物件募集チラシを配布する理由について解説します。

こちらのサイト「イクラ不動産」は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の査定や相談ができるサービスです。  

だから!

住まいのアドバイザー
不動産会社からのしつこい営業の心配がありません!
お家を売りたい場合は、自分にピッタリ合った「売却に強い」不動産会社を選べます。ご相談は気軽なチャットです。
イクラ不動産についての詳しい説明はこちらをご覧ください

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

チャットで不動産屋に売却相談

売却物件募集チラシって信用しても大丈夫?

マイホームを持っている人なら、「売却物件募集」のチラシが家のポストに入っていた経験が一度はあるのではないでしょうか。自分の家が短期間で高く売却できるなら

奥様
この不動産会社に依頼しようかな!

そう思いますよね。

しかし、チラシを見て不動産会社に売却の依頼をする前に、チラシの内容に疑問を持つことが大切です。

もちろん全ての広告が危険というわけではありませんが、中には言葉巧みに好条件の広告を作成し、あなたが不動産会社と契約するように促すものもあるのです。

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

注意すべきチラシのキャッチコピー

注意が必要なチラシのキャッチコピーは、情報が具体的だったり、購入希望者がいることを記載しているものです。

特に、以下のようなキャッチコピーには要注意です。

  • 「〇〇マンション限定」や「急募」などの強調する言葉が入っている
  • 「〇円で購入希望のお客様がいます」など価格が記載されている

このような内容のチラシで売却を決意し、一社にしか査定依頼しなかった場合、売主側は適切な相場価格がわからず、言われるがままになってしまうため、不動産会社の思うツボになります。

ヒグチ(宅地建物取引士)
それぞれのキャッチコピーがなぜ危険なのか、確認しておきましょう

〇〇マンション限定で探しているお客様がおられます

このフレーズの問題点は、購入検討者が実際にいるのか怪しい点です。

実際に現在探している顧客がいるわけではなく、需要がある地域や相場が高い地域の売却物件を集めることが目的の可能性があります。

他にも、「〇〇地区限定」や「急募!」など、都合よくあなたの地域限定やすぐに売却可能という場合も注意が必要です。不動産会社は

不動産屋
とにかく売却物件を集めたい!

と考えています。そのため、あなたが売却を検討するように、あなたのマイホームに寄せた広告が作成されている可能性があります。

〇〇円で購入希望のお客様がいます

このキャッチコピーの問題点は、実際に顧客がいたとしても、その売却価格で購入してもらえるかは疑わしいです。

そもそも、実際にその顧客がいるかどうかも疑わしいですが、たとえ顧客がいることが本当だとしても、売却価格は物件や部屋によって変わることを忘れてはいけません。

同じ地域や同じマンションでも、築年数や方位、間取りや階数などで価格は大きく変わります。不動産会社があなたの家だけにチラシを投函しているとは考えにくいので、単に多くの人に興味を持たせるためにあえて価格を記載しているケースが多いです。

わざわざ〇円と記載がある場合、実際の相場よりも高めに設定している可能性が高く、

奥様
少しでも高く売却できたら
ご主人様
この不動産屋さんは他社と比べてやる気がありそう

という売主側の思いを逆手にとっているケースもあるので、あくまでも参考程度にしておきましょう。

査定依頼するときは必ず複数社に依頼し、金額を比較することが需要です。

不動産査定

相場価格からかけ離れた金額で売り出してしまうと、なかなか買い手が見つからず、結局査定価格よりもずっと安い価格での売却になってしまうからです。

また、長期間売れなかったことでその家に問題があるのではないかと思われ、売却価格を下げざるを得なくなる可能性もあります。家を売却するには、相場を知り、適正価格で売りに出すことが大切です。

お家の相場価格が知りたいという方は「イクラ不動産」で無料で調べることができます。お気軽にお問い合わせください。

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

不動産会社がチラシを配布する理由

それでは、不動産会社はなぜ大げさな広告を作ってまで、売却物件を集めようとするのでしょうか。

その理由は、主に以下の通りです。

  • 問い合わせがないと土俵にすら立てない
  • 売却物件は効率がいい
  • 「両手仲介」を狙える
  • 在庫を抱えるリスクなく集客できる

一つずつ詳しく解説していきます。

問い合わせがないと土俵にすら立てない

魅力的な文言のチラシをまくのには、とにかく問い合わせが欲しいからです。

売却を開始するまでの流れは、不動産会社に査定してもらったあと、その中から売却を任せる会社を選ぶのが基本です。

ヒグチ(宅地建物取引士)
査定依頼していない会社に売却を任せることなんてありませんよね

そのため、そもそも査定依頼を受けることができなければ、土俵に立つことすらできないので、1件でも多く問い合わせがくるように売り手の気を引く内容となっているのです。

売却物件は効率がいいから

不動産仲介会社の主な収益は仲介手数料です。

この仲介手数料は、売り手と買い手の契約が成立して初めて得ることができます。

不動産売買契約

不動産会社が売却を任せてもらう「媒介契約」には、

の3種類がありますが、専属専任媒介契約・専任媒介契約は、1社にしか売却を任せることができないため、売れれば確実に仲介手数料を受け取ることができます

一方、買い手の場合、今すぐに家を購入したいと言う人は少なく、慎重に購入物件を検討します。

また、気に入った物件をいちはやく紹介してくれた不動産会社と契約が成立してしまうため、どんなに時間を割いても最終的に他社で決まってしまえば、1円も報酬を受け取ることができません。

不動産屋
何件も案内したのに結局、他社で決まってしまった…

ということが普通に起こりえるため、売り手に比べると、買い手は不動産会社にとって効率が悪いといえます。

そのため、不動産会社は利益につながる可能性が高い、売り物件の獲得に尽力しているのです。

「両手仲介」が狙えるから

両手仲介とは、一つの物件の契約に対して、売主と買主両方と契約を結ぶことです。

両手仲介

売り物件を預かることができなければ、そもそも両手仲介を狙うことができないということも、不動産会社が売却物件を集める理由の一つです。

ちなみに、売り手か買い手どちらかと契約を結ぶことを片手仲介といいます。

400万円以上の物件を売買する場合、仲介手数料の上限は、以下のとおりです。

売却価格×3%+6万円(+税)

たとえば4,000万円の物件を売買した場合、片手仲介なら138万6000円のところ、両手仲介なら277万2000円となるので、不動産会社としては、できるだけ売却物件を預かって、両手仲介に繋げたいと考えています。

在庫を抱えるリスクなく集客できる

不動産会社にとって、売り手が大切なもう一つの理由は、在庫のリスクを抱えることがなく、買い手を集客できることです。

通常、物を売って利益を得るには、商品を仕入れて在庫を抱える必要がありますよね。しかし、不動産仲介の場合はその必要がありません。

売却>購入の理由

なぜなら、売主という物件の持ち主がすでにいるからです。不動産仲介の仕事は、自社のノウハウを活用して売主の売却活動を手伝うことになります。

そのため、万が一売れなくても在庫を抱えるという負担がありません。また売り物件を持っているということは、必然的に買い手の集客にも繋がります。

以上の理由から、不動産会社は売却物件募集チラシに力を入れているのです。中には、事実とは異なる内容のものもありますので、十分注意してください。

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

まとめ

奥様
そんなチラシ絶対信じないわ

と思う方もいらっしゃると思いますが、だまされないと思っている人ほどだまされてしまう可能性もあるのです。

もちろん全てのチラシが事実と異なるわけではありませんので、「査定をしてもらう不動産会社の候補に入れておく」という考えで、査定依頼するときは必ず他にも2社~4社ほど比較するようにしましょう。

チラシに記載してあった内容が事実なのかどうか直接きちんと確認してみることが重要です。また、他社とのサービス・価格の根拠などもきちんとチェックしてみてください。

ヒグチ(宅地建物取引士)
本当にその物件の購入を希望している人は、どの不動産会社から売りに出されたとしても購入するはずですよね

「ここに任せないと売れないのかな…」と考えずに、信頼できる不動産会社に任せるのがおすすめです。

どこの不動産会社がよいのかわからない、安心できる不動産会社を知りたいという方は「イクラ不動産」でご相談ください。

イクラ不動産に相談

無料&匿名で、簡単に素早く査定価格を知ることができます。また、あなたの状況にピッタリ合った売却に強い不動産会社を選ぶことが可能です。

スマホ一つで、もっと気軽に家を売る相談をしましょう

総合評価:5.0 総クチコミ数:21

  • 40代女性(東京都・戸建)自宅売却にあたりイクラ不動産を目にし、東京と大阪で離れているし最初はスマホで相談なんて大丈夫かな…と思いましたが、よくある不動産屋さんの査定よりよほど丁寧で親切で、的確なお話をして頂きました。
    何より、消費者の立場に立った目線でお話頂けたので、その後の不動産会社選びに大いに参考になりました。
  • 30代男性(大阪府・マンション)無料にもかかわらず非常に有益な情報を提供して頂きました!おかげさまで非常に高額な金額でスムーズに自宅を売却することができました。
    ありがとうございました!
  • 60代女性(兵庫県・戸建)

    一人暮らしの母が高齢になり、家を売却することになり、どうしたらいいのかわからなくて、困ってました!
    息子の紹介でイクラ不動産を知る事ができて、とてもよかったです!

    はじめは、スマホ?LINE?とちょっと不安でしたが、売却する家に適した不動産屋をご紹介していただきまして、感謝しております!

    はじめは、自動的にお返事が入るのかなぁ?と思っていましたが、そうではなく、丁寧にお返事をしていただいて、とても助かりました!

    無事に家も売却の契約ができる事になりました!ありがとうございました!
    また、知人に家を売却するかたがいたら、ぜひご紹介したいです!

  • 30代女性(鹿児島県・戸建)非常にイレギュラーな不動産売却だった為、仮定の話では誰にもどこにも相談できず、ラインでのやり取りだったらと思い相談してみました。
    結果、丁寧に査定価格を出してくださり、そのお陰で売却の手続きに思いきって踏み込むことが出来ました。
    そして、短期間高額にて売却できました。
  • 50代女性(宮城県・戸建)初めはスマホやLINEで大丈夫なのかなとも思ったのですが申し分ありませんでした。
    迅速で丁寧なご対応をいただきLINEであっても実に分かりやすくご教示くださいました。
    LINEも自動応答などではなく最初から体温の感じられる対応をしていただけます。
    なによりもしつこさや強引さがひとつもありません。
※Google口コミより他の口コミを見る

利用者、続々! 嬉しい口コミも多数いただいております

一生に一度あるかの家の売却…
相談したいけど、まだ売るか決まっていないのにいきなり不動産屋さんへ相談へ行くのはハードルが高いものです。
匿名でも大丈夫。

来店不要チャットでご相談
お家の相談をはじめる
不動産売却情報サイト イクラ不動産 ライター募集!!