相続した家が売れないときにとるべき3つの選択肢

3で読める
相続した家が売れないときにとるべき3つの選択肢

相続した家を売りに出しているのですが、なかなか売れません…
どうすればよいでしょうか。

こちらは、イクラ不動産をご利用いただいたお客様の実際のご相談内容になります。
※イクラ不動産は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の相談・会社選び・査定ができるサービスです。

奥様
相続した家がなかなか売れない…

相続した家が田舎や遠方にあったり、古かったりすれば、簡単には売れません。

こちらでは、相続した家が売れないときにとるべき3つの選択肢について説明します。

こちらのサイト「イクラ不動産」は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の査定や相談ができるサービスです。  

だから!

住まいのアドバイザー
不動産会社からのしつこい営業の心配がありません!
お家を売りたい場合は、自分にピッタリ合った「売却に強い」不動産会社を選べます。ご相談は気軽なチャットです。
イクラ不動産についての詳しい説明はこちらをご覧ください

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

チャットで不動産屋に売却相談

1.買取を検討する

不動産買取と仲介

不動産会社にお願いして家を売ってもらう方法を「仲介(ちゅうかい)」といいます。この場合、買主は一般の人になることがほとんどです。

一方、「仲介」に対して「買取(かいとり)」という売却方法があります。相続した家が「仲介」によって売れない場合は、「買取」も検討します。「買取」は不動産業者に直接、家や土地を買い取ってもらうという方法です。

1-1.業者買取のメリット

業者買取のメリットは、次の4点です。

  • 即売できる
  • リフォームや解体などしなくても、現状のまま買い取ってもらえる
  • 仲介手数料が不要
  • 瑕疵担保責任の免責

不動産業者は、買い取った家をリフォームやリノベーションして付加価値を付け、再販することで利益を得ています。「買取」は業者からすれば「仕入れ」にあたり、ビジネスライクに見積もりが出て即金で買い取ってくれます。

奥様
相続税の納税のために早く現金化したい…

というような場合にも、業者買取は適した売却方法だといえます。

また「仲介」ではなく、業者が買主となるので仲介手数料は不要です。

瑕疵担保責任の免責について

瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)とは、家が買主へ引渡された後に設備不良や雨漏りなどが見つかった場合に、売主が修繕や対処をしなければならない責任のことです。

仲介による売買契約では「引渡し完了から3ヶ月間」など、瑕疵担保責任が発生する期間を決めるケースが多いです。

「瑕疵担保責任の免責」であれば、売主は引渡し後の責任を一切負わなくていいことになります。

参考 瑕疵担保責任とはプロのための不動産売買専門メディア

1-2.業者買取のデメリット

一方、買取のデメリットは次の2点です。

  • 買取価格は、相場価格の7割前後になるのが一般的
  • 買い取ってくれないケースもある

業者買取の最大のデメリットは、「仲介」で売るより大幅に安くなってしまうということです。ただ、売れない間もかかり続ける固定資産税や、売れないストレスなどを考えれば、業者買取を選択肢の1つとして検討しても損はありません。

ただし、買取業者は「事業」として買取をおこなっているため、「再販しても利益がでない」と判断されれば買い取ってくれないケースもあります。

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

2.空き家バンクに登録する

相続した家が空き家であれば、「空き家バンク」への登録も検討します。

空き家バンクとは地方自治体が運営するサービスで、空き家の情報をインターネットで公開し、空き家を買いたい人と売りたい人をつなげるための仕組みです。

参考 LIFULL HOME'S 空き家バンクLIFULL HOME'S

2-1.空き家バンクのメリット

空き家バンクのメリットは、次の2点です。

  • 仲介手数料が不要
  • 売主と買主に対する助成金がある場合も

空き家バンクも「仲介」ではないので、仲介手数料は不要です。登録料などもかかりません。

また、売主や買主に対して、空き家のリフォーム費用などの助成金を出す自治体が多いので、「売りやすく買いやすい」という点が、空き家バンクのメリットだといえるでしょう。

2-2.空き家バンクのデメリット

空き家バンクのデメリットは、次の2点です。

  • 認知度が低い
  • 買い手と直接交渉しなければならない場合がある

空き家バンクの最大のデメリットは、認知度の低さです。「家を買いたい」という人が向かう先は十中八九、不動産会社です。多くの人の目に触れないということは、好条件で売れる可能性は低いと考えられます。

また、空き家バンクは、あくまで買いたい人と売りたい人をつなぐ仕組みです。自治体は両者の交渉や売買契約の仲介はしてくれないので、自らが買い手と交渉しなければなりません。

宅建協会に仲介をお願いできる自治体も多くありますが、その場合は仲介手数料が必要になってくるので空き家バンクのメリットが損なわれてしまうともいえます。

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

3.贈与を考える

最後に考えたい選択肢が「贈与(ぞうよ)」です。贈与とは、特定の人に対価をもらわずに家を譲渡することです。

贈与をする相手として一番に考えられるのは、家の隣地(りんち)の方です。隣地の方にしてみれば、タダで自分の敷地を広げられるということですから、贈与を受けてくれる可能性が高いといえます。

また、相続した家の近くに住む親戚なども、贈与を受けてくれる可能性があります。

3-1.贈与のメリット

  • 売れない家を手放せる
奥様
一銭にもならないのは、さすがに損では…?

と思うかもしれませんが、贈与後には家の維持費用や管理の負担から開放されます。「対価」より「手放す」という優先度が高いのであれば、検討すべき選択肢といえます。

3-2.贈与のデメリット

  • 贈与税が発生する可能性がある
  • 登記費用を負担する可能性も

贈与税の基礎控除は110万円です。贈与する家の評価額が110万円以上だと、贈与する相手に贈与税を負担してもらう必要があります。また所有権の移転には登記費用がかかるので、この負担をどちらがするかという点も話し合わなければなりません。

登記さえすれば贈与はできますが、その後のトラブル回避のためにも贈与契約書を作成しておくのが賢明な判断です。

参考 贈与税プロのための不動産売買専門メディア

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

まとめ

相続した家が売れないときにとるべき3つの選択肢として「業者買取」「空き家バンク」「贈与」について紹介しました。

ただ、不動産は世界に同じモノはひとつしてなく、不動産そのものに原因がある場合やその売却状況によってなぜ売れないのか異なります。

相続した家が売れず、どうしたらよいのかわからないという人はまず「イクラ不動産」をご利用ください。簡単に素早く査定価格がわかるだけでなく、あなたにピッタリ合った不動産会社を選べます。

スマホ一つで、もっと気軽に家を売る相談をしましょう

総合評価:5.0 総クチコミ数:21

  • 40代女性(東京都・戸建)自宅売却にあたりイクラ不動産を目にし、東京と大阪で離れているし最初はスマホで相談なんて大丈夫かな…と思いましたが、よくある不動産屋さんの査定よりよほど丁寧で親切で、的確なお話をして頂きました。
    何より、消費者の立場に立った目線でお話頂けたので、その後の不動産会社選びに大いに参考になりました。
  • 30代男性(大阪府・マンション)無料にもかかわらず非常に有益な情報を提供して頂きました!おかげさまで非常に高額な金額でスムーズに自宅を売却することができました。
    ありがとうございました!
  • 60代女性(兵庫県・戸建)

    一人暮らしの母が高齢になり、家を売却することになり、どうしたらいいのかわからなくて、困ってました!
    息子の紹介でイクラ不動産を知る事ができて、とてもよかったです!

    はじめは、スマホ?LINE?とちょっと不安でしたが、売却する家に適した不動産屋をご紹介していただきまして、感謝しております!

    はじめは、自動的にお返事が入るのかなぁ?と思っていましたが、そうではなく、丁寧にお返事をしていただいて、とても助かりました!

    無事に家も売却の契約ができる事になりました!ありがとうございました!
    また、知人に家を売却するかたがいたら、ぜひご紹介したいです!

  • 30代女性(鹿児島県・戸建)非常にイレギュラーな不動産売却だった為、仮定の話では誰にもどこにも相談できず、ラインでのやり取りだったらと思い相談してみました。
    結果、丁寧に査定価格を出してくださり、そのお陰で売却の手続きに思いきって踏み込むことが出来ました。
    そして、短期間高額にて売却できました。
  • 50代女性(宮城県・戸建)初めはスマホやLINEで大丈夫なのかなとも思ったのですが申し分ありませんでした。
    迅速で丁寧なご対応をいただきLINEであっても実に分かりやすくご教示くださいました。
    LINEも自動応答などではなく最初から体温の感じられる対応をしていただけます。
    なによりもしつこさや強引さがひとつもありません。
※Google口コミより他の口コミを見る

利用者、続々! 嬉しい口コミも多数いただいております

一生に一度あるかの家の売却…
相談したいけど、まだ売るか決まっていないのにいきなり不動産屋さんへ相談へ行くのはハードルが高いものです。
匿名でも大丈夫。

来店不要チャットでご相談
お家の相談をはじめる
不動産売却情報サイト イクラ不動産 ライター募集!!