
不動産会社から「ホームステージングをすると売れやすくなりますよ」と言われました。
「ホームステージング」ってどういうものですか?
こちらは、イクラ不動産をご利用いただいたお客様の実際のご相談内容になります。
※イクラ不動産は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の相談・会社選び・査定ができるサービスです。
家を売却中の方や売却を検討している方は、この言葉を聞いたり目にしたりすることがあるでしょう。ここでは「ホームステージング」とは何かについて説明します。
1.ホームステージングとは
ホームステージングとは、販売しようとする中古住宅や中古マンションの室内を家具や照明・小物などでモデルルームのように演出し、購入希望者に良い印象を与えて売却を促進するサービスです。
モデルルームのように見栄えをよくするというだけではなく、購入者層をリサーチしそれに合わせて室内を演出します。
購入希望者にとっては家具があることで購入後の生活をイメージしやすくなるため、空き家状態での内覧よりも物件の印象が良くなります。
その結果、売主にとっては売却期間の短縮や高値での売却の可能性が高まります。
2.ホームステージングのメリット

値下げとなると50万~100万円単位で売却価格を下げなくてはなりません。ご自分の不動産を安売りするのはいい気分ではありません。
ここである程度の費用をかけてホームステージングを施すと、あなたの不動産の魅力がぐっと上がります。その結果、物件価格を下げることなく当初の売却価格で売却できる可能性が高まるのです。
たとえば空室状態の物件にホームステージングを施し、そのまま内覧ができるように3か月間家具や小物をレンタルする場合の費用は約20万~30万円になります。
アメリカでは、ホームステージングによって売却期間の短縮と売却価格の上昇が確認されています。
3.ホームステージングを利用するには
まずは、不動産会社に相談してみましょう。
野村不動産アーバンネットや住友不動産販売、東急リバブルなどの不動産会社では、無料でホームステージングを利用できる場合があります(適用条件を満たした場合)。
また、居住中の物件の部屋を片付けて既存の家具を見栄えが良くなるように配置するサービスや家具や小物のレンタルと魅力的な物件写真の撮影を行うサービスもあります。

確かに新たな出費は負担になるかもしれませんが、物件の魅力を高めることで値下げすることなく高値で売却できれば、最終的にはプラスになります。
不動産を売却中の方やこれから不動産を売却しようと考えている方にとって、利用を検討してみる価値のあるサービスといえるでしょう。
まとめ
中古のマンションや戸建てを売却する場合、購入希望者にお家の魅力を十分にアピールして好印象を与える方法として、ホームステージングは大変効果的です。
ホームステージングの費用はかかりますが、その分より早く、高値で売却できる場合もあります。また簡易的なホームステージングであれば、格安や無料でサービスを提供している不動産会社もあるため、売却を依頼する前にたずねてみても良いでしょう。
しかし、不動産会社1社ずつに問合せていくのは大変です。売却したい物件の地域で、ホームステージングを実施している不動産会社を効率よく探したい場合はまず「イクラ不動産」でご相談ください。
無料&秘密厳守で簡単に素早く査定価格がわかるだけでなく、あなたにピッタリ合った売却に強い地元の不動産会社を選べます。
- 合わせて読みたい
- 家を売りたい人必見!売却に強い不動産屋さんの正しい探し方
- 不動産仲介とは?家を希望に近い価格で高く売却できる方法を解説!
- 不動産買取とは?なぜ安くなる?相場額や注意点、おすすめの場合を解説
- 収益還元法とは?投資用不動産の査定方法についてまとめた
- 原価法とは?一戸建て(一軒家)の査定方法をわかりやすく解説!
- レインズとはなにかわかりやすくまとめた
- マンションの査定方法である「取引事例比較法」をわかりやすく解説!
- 土地の査定方法である「取引事例比較法」をわかりやすく解説!
- 不動産会社にとって購入より売却のお客様の方が重要なのはなぜ?
- 不動産売却の一括査定は高く売れるわけでもなく、しつこい営業で迷惑!
- 家を売るときの仲介手数料はいくら?高い?なぜかかるの?
- 不動産査定は何社に依頼すべきなのか(マンション・一戸建て・土地編)
- なぜ投資用不動産のオーナーチェンジ物件は居住用の物件より安いのか
- 査定額とは?高ければいいの?不動産の査定についてわかりやすくまとめた
- マンションの「査定」と「鑑定」の違いを詳しく解説
- 一戸建て(一軒家)の「査定」と「鑑定」の違いを詳しく解説
- マンションを高く売る方法は不動産会社に一括査定なの?
- 一戸建てを高く売る方法は不動産会社に一括査定なの?
- 不動産の相場価格とは?自分でネットで調べる方法をわかりやすく解説!
- 不動産会社へ相談はいつすべき?売却をスムーズに進める方法とは!
- 再建築不可物件は売却できる?相場は?再建築を可能にする方法
- 売るのか貸すのかどちらにすべき?賃貸のメリットとデメリットについてまとめた
- 「家を高く買取ってもらう方法」を元不動産屋が教えます!
- 不動産の共有持分を買取業者(不動産会社)に売却する際の注意点
- 共有名義の不動産を売却する方法についてわかりやすく解説!
- 地震や台風など天変地異の際、家の所有者の責任についてまとめた
- 【家の売却】土地の測量が必要なケースと費用についてまとめた
- あなたにピッタリの家を売る方法はコレ!4種類の売却方法の選び方を解説
- マンションを査定するときの注意点についてまとめた
- 家を査定するときのポイントをわかりやすく解説する
- 不動産査定の前に準備すること・知っておくことについてまとめた
- 土地を査定する前に知っておくべきことについてまとめた
- マンション買取に向いてる物件とは?知っておくべきポイントを解説
- 中古戸建を査定する前に知っておくべきことについてまとめた
- 不動産買取の流れについてわかりやすく解説!
- 不動産を売るタイミングはいつ?3つのお悩みポイントを解決する
- 一戸建てを買取するなら!絶対に知っておきたいポイントを解説!
- 家の売却にかかる費用(税金・手数料)についてまとめた
- 土地は買取すべき?知っておきたいポイントと判断基準を解説!
- 土地を売却するにはどうしたらよいのかまとめた
- 98%以上が満足【家を高く売る】方法は不動産会社選びとインスタ映え
- お家を売る前にリフォームするべき?それともそのまま売却するべき?
- 家を売却するときにハウスクリーニングすべき?費用対効果は?
- 市街化調整区域にある家や土地の売却方法についてわかりやすくまとめた
- しつこい営業なしで査定してもらえる不動産サイトは?手軽に価格が知りたい!
- マンションを売るとき仲介手数料は値引きしてもらえる?交渉のポイントを確認
- 家を売却するときホームインスペクションをするべき?注意点を解説
- 【家の売却】個人間売買の方法とメリット・デメリットを解説!
- 【不動産会社選びに悩む売主必見】診断チェック付き!売主タイプ別おすすめの不動産売却担当者は?
- 土地の「査定」と「鑑定」の違いを詳しく解説
- 土地が旗竿地(専通)の場合の査定方法についてまとめた
- 契約不適合責任とは?瑕疵担保責任との違いを確認
- 土地を高く売るには本当に不動産一括査定がいいの?
- 工務店の家とハウスメーカーで建てた家では査定価格が違うの?
- ハウスメーカーで建てた家は高く売れるの?特徴を知っておこう
- 家が売れる時期は春と秋?売買が活発な時期を調べてみた
- 火災保険や地震保険に家財補償は必要なのかまとめた
- 火災保険に水災補償をつけるべきか判断する方法についてまとめた
- 火災保険や自動車保険などに付けられる個人賠償責任特約とは?
- 空き家の火災保険はどうすべきかについてまとめた
- 自然災害があった際に使える国の支援制度などについてまとめた
- 不動産会社のしつこい営業はなぜなの?その理由とお断りする方法
- 火災保険だけでは不十分?地震保険についてわかりやすく解説する
- マンションの耐用年数とは?価値はどれぐらい下がるの?
- イクラ不動産とは
- 離婚や相続で不動産査定書がほしい!無料で入手する方法