
空き家をどうにかしたいのですが…
どこに、どんな相談をしたらいいんでしょうか。
こちらは、イクラ不動産をご利用いただいたお客様の実際のご相談内容になります。
※イクラ不動産は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の相談・会社選び・査定ができるサービスです。
空き家の処分を「自分ではなかなか決められない」と決断できずにいるときには、「まずはどこかに相談したい」と思うことでしょう。
こちらでは、空き家の処分・売却をする前に相談する方法について説明します。
1.まずはある程度自分でリサーチしてみる
今は、ほとんどの人がパソコンやスマホを持っているので、誰かに相談しなくても、空き家の処分や売却について調べることができます。
まずは、価格がいくらぐらいになるのか知りたいことでしょう。
ただし、空き家(不動産)の売却価格は「一刻も早く売って現金化したい」や「時間に余裕があるので、市場価格で売りたい」など、売り手の事情によって変動します。実際のところ、査定してもらわなければ、現実的な売却価格を知ることは難しいものです。
そうなると「初めから不動産会社に相談すればいいの?」と思うかもしれません。しかし、「知らないから騙される」ということは少なくありません。そのため、不動産会社に相談するにしても、最低限の知識があった方が良いでしょう。
「売却のおおよその相場を知る」「売る手順を知る」など、一般的な観点でリサーチすることは大事なことです。
査定方法について詳しくは「空き家の売却方法と査定方法についてわかりやすく説明する」で説明していますので、ぜひご覧ください。
2.隣家に相談する
空き家の立地が良ければ、一般的な売買方法で売っていくことはそれほど難しくありません。ただ、エリアによっては、スムーズに購入希望者が現れない可能性もあります。
そんなときには、隣家(りんか)に相談するのも1つの方法です。
隣家の敷地が狭いときは、「庭を作りたい」「駐車場にしたい」と興味を持ってくれるかもしれません。また「息子夫婦や親に家を建てたい」など、タイミングが合えばすんなり話がまとまる可能性もあります。
自分が思っているより、隣の人にとっては利用価値があることもあるのです。
3.自治体に相談する
空き家が増え続けている近年では、自治体も動き出しています。その対策の1つである「空き家バンク」への登録を検討するのもよいでしょう。
空き家バンクとは地方自治体から委託された団体が運営するサービスで、空き家の情報をインターネットで公開し、空き家を買いたい人と売りたい人をつなげるための仕組みです。
参考 LIFULL HOME'S 空き家バンクLIFULL HOME'S3-1.空き家バンクのメリット
空き家バンクのメリットは、次の2点です。
- 仲介手数料が不要
- 売主と買主に対する助成金がある場合も
空き家バンクも「仲介」ではないので、仲介手数料は不要です。登録料などもかかりません。
また、売主や買主に対して、空き家のリフォーム費用などの助成金を出す自治体が多いので、「売りやすく買いやすい」という点が、空き家バンクのメリットだといえるでしょう。
3-2.空き家バンクのデメリット
空き家バンクのデメリットは、次の2点です。
- 認知度が低い
- 買い手と直接交渉しなければならない場合がある
空き家バンクの最大のデメリットは、認知度の低さです。「家を買いたい」という人が向かう先は十中八九、不動産会社です。多くの人の目に触れないということは、好条件で売れる可能性は低いと考えられます。
また、空き家バンクは、あくまで買いたい人と売りたい人をつなぐ仕組みです。自治体は両者の交渉や売買契約の仲介はしてくれないので、自らが買い手と交渉しなければなりません。
宅建協会に仲介をお願いできる自治体も多くありますが、その場合は仲介手数料が必要になってくるので空き家バンクのメリットが損なわれてしまうともいえます。
4.不動産会社に相談する
具体的に空き家の売却を相談したいのであれば、不動産会社に相談しましょう。

このように空き家の売却では、さまざまな疑問が頭に浮かびます。
不動産会社に相談すると、実際に物件をチェックした上で、売り出す時期や希望売却価格など、ひとつひとつの状況に合わせた最適なアドバイスをしてくれます。また、相談が具体的になるとそのまま売却を依頼することも可能です。
また、不動産会社に相談する前に「建物が古すぎて解体するしかない」と思っていても、不動産会社に相談することで「建物にも価値がある」と分かり、思ったよりも高めに売れることもあります。
空き家を売却するときは、今住んでいる家から空き家が近いのか、遠方に空き家があるのかによって不動産会社の選び方が異なってきます。基本的には、空き家のある地域の不動産会社に依頼すべきです。
空き家の売却について詳しくは「空き家が田舎にあるとき失敗しない売却方法についてまとめた」で説明していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
空き家を売却するときは、不動産会社に相談するのが一番です。
不動産会社に相談するといくらぐらいで売れるのか、どうやって売るのかなどを知ることができます。
とはいえ、不動産会社に相談すると「無理やり売らされるのではないか」と思い、いきなり相談すること自体に抵抗を感じる方も少なくありません。
空き家の処分・売却を検討しているという人は、まず「イクラ不動産」をご利用ください。無料&秘密厳守で簡単に素早く査定価格がわかるだけでなく、あなたにピッタリ合った不動産会社を選べます。
- 合わせて読みたい
- 親が老人ホームへ入居、実家は売却?空き家?どっちにすべき
- 空き家を管理する会社はどこが良いのか比較してみた
- 親が認知症になって空き家になってる実家の売却方法についてまとめた
- 空き家や古い家付きの土地は更地にして売却すべき?判断基準をご紹介
- 空き家を売るべきか貸すべきかどちらがよいのかわかりやすくまとめた
- 空き家はそのまま売却すべき?それとも駐車場などに利用したほうがいい?
- 実家の空き家をどうするべきかについてまとめた
- 空き家を売却するときは取り壊して解体すべきかどうかについてまとめた
- 空き家となっている実家を売却するタイミングは親の生前か相続後か?
- 空き家を売却する方法についてわかりやすくまとめた(マンション・戸建て編)
- 空き家予備軍とは?「空き家」になる前にとるべき対策を解説!
- 住まない空き家は「賃貸」すべきか「売却」と比較してみた
- 空き家の売却方法と査定方法についてわかりやすく説明する
- 空き家が田舎にあるとき失敗しない売却方法についてまとめた
- 相続した空き家を売却すべきメリットについてまとめた
- 空き家の売却で売れない理由と解決策についてまとめた
- 空き家の売却費用は?売らない場合の維持管理の費用と比較してみた
- 空き家を売却するときに確認すべき注意点についてまとめた
- 空き家となっている自宅を売るときに知っておくべきこと
- 空き家になっているマンションを売る方法
- 空き家を売却する前にスマホで相場価格を簡単に調べる方法
- 空き家の売却を不動産会社に依頼する前に知っておくべきポイント
- 空き家を維持するデメリットについてまとめた
- 空き家を売るにはリフォームするべき?そのまま売っても大丈夫?
- 空き家の火災保険はどうすべきかについてまとめた