
空き家を所有しているのですが、地震や台風のとき周りの人に迷惑かけていないか心配です…
管理会社に管理してもらう方がいいでしょうか?
こちらは、イクラ不動産をご利用いただいたお客様の実際のご相談内容になります。
※イクラ不動産は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の相談・会社選び・査定ができるサービスです。
老朽化した空き家は、さまざまなトラブルを招きかねません。そのリスクを回避するために、空き家となった戸建て住宅を管理してくれる管理サービスが広がっています。
こちらでは、空き家管理サービス比較や選び方を紹介し、さらに使っていない空き家は売却がおすすめな理由をわかりやすく説明します。
- この記事でわかること!
- なぜ空き家管理が必要なのか
- 空き家サービスの内容と選び方
- 空き家は売却がおすすめな理由
もくじ
1.空き家管理はなぜ必要なのか
空き家を所有したまま放置している人の中には、

と考える人もいることでしょう。
しかし、空き家の管理を怠っていると、さまざまなトラブル発生につながりかねません。
具体的には、次のようなトラブルがあげられます。
- 建物の劣化が進みやすくなる
- 不審者や犯罪者に狙われやすい
- 災害時などに周囲に迷惑をかける
- 特定空き家に指定されるリスクがある
1-1.建物の劣化が進みやすくなる
家を空き家のままにしておくと、湿気がたまったりシロアリが発生したりするなどで、建物自体が傷みやすくなります。
将来、利用する予定がなくても適切な管理をしておかないと、家の資産価値がどんどん下がることになりかねません。
1-2.不審者や犯罪者に狙われやすい
空き家のまま放置していると、不審者に勝手に侵入される恐れがあります。
また、放火されたり犯罪に利用されたりするかもしれません。
1-3.災害時に周囲に迷惑をかける
老朽化した空き家を放置していると、地震や台風といった自然災害時や隣家からの火災などのときに周囲に迷惑をかける恐れがあります。
所有者に原因がなくても、空き家が崩れて周囲に迷惑をかけた場合は、所有者が責任を問われることもあります。
1-4.特定空き家に指定されるリスクがある
2015年5月に、「空家等対策の推進に関する特別措置法(空き家法)」が施行されました。
この法律によって、放置されている状態が危険な「特定空き家」に指定されると、固定資産税が高くなったり行政から取り壊し処分を受けたり恐れがあります。
2.空き家の管理サービスを利用する
先のあげたようやトラブルを回避するためには、空き家の適切な管理が必要です。
しかし、空き家が遠方にあったり仕事が忙しかったりして、なかなか手が回らない人も多いでしょう。
そのような場合におすすめなのが、空き家の管理サービスです。
2-1.空き家管理サービスの内容
空き家管理サービスは、月に一度訪問し、外壁の破損や雨漏りがないかチェックし、郵便物を整理して転送するというものが多く見受けられます。
各社を比較してみると、家の中に入らず外観だけを巡回・確認するサービスで月5,000円、時間は30分程度。家の中も確認すると、月10,000円で時間は60分程度が相場のようです。
外観だけといっても、簡易清掃や雑草の除去、庭木の確認もしてくれます。家の内部の確認では、簡易清掃だけでなく、全室換気や通水もしてくれます。
(大東建託パートナーズ参照)
空き家管理サービス
大東建託パートナーズ
換気や屋内外の清掃を含めて月額1万円(税別)で管理してくれます。震度5強以上の地震や台風といった災害時は無料で追加の見回りをしてくれます。
評価 おすすめポイント 一戸建て・マンションどちらも可能 特徴 賃貸アパート・マンションを管理する大東建託の管理部門で、47都道府県で対応可能 家の中に入らず、外観のみを確認する割安プランも月5,000円で提供していますが、定期的に水道に水を流したり換気をしたりしないと家が傷むため、顧客の7割以上は内部チェックも希望します。
ALSOK(アルソック)
綜合警備保障(ALSOK)は、破損や周辺のゴミ不法投棄がないか月に一度確認し、侵入者を感知すると急行する「るすたくセキュリティパック」は月5000円。屋内に入っての換気や通水は1回につき5000円。
評価 おすすめポイント 防犯を重視する利用者向けに「1・2・3・4アルソック」の綜合警備保障が管理 特徴 気になる箇所を10か所指定し、その場所を重点的にチェックしてもらい、異常があれば知らせてもらえる 特に「るすたくセキュリティパック」(月5,000円)が良さそうです。センサーが侵入を感知したら、ガードマンがご自宅に駆けつけて状況を確認してくれます。ALSOKのステッカーも効果がありそうですね。泥棒も空家かどうかぐらいは数日確認すればわかるため、給湯器やエアコンなどお金になるものはなんでも盗みます。
空家・空地管理センター
NPO法人の空家・空地管理センターは空き家の放置を減らすために、外観チェックだけなら月額100円で提供。
評価 おすすめポイント まずはお手軽に、とりあえず管理して欲しいという方への「100円管理」 特徴 「100円管理」に様々なオプションメニューを組み合わせることで、管理してほしい項目だけカスタマイズすることができる ダントツ一番安いのがこちらの「100円管理」です。100円管理サービスは、月に一度、外観からの目視点検に特化した商品です。所有する空き家が原因となる「事件」を抑制することを目的としており、100円管理サービスをご利用いただくと、管理看板を設置してくれます。
2-2.空き家管理サービスの選び方
空き家管理サービスを選ぶときは、次のような点に注意しましょう。
- 払い続けられる管理費用か
- 必要なサービス内容が含まれているか
- 緊急時の対応は十分かどうか
- 利用者の感想や口コミが良いか
空き家管理は一時的なものではなく、長期間にわたって利用するものです。そのため、1ヵ月分の管理費用の差は少なくても、何ヵ月、何年と積み重なるとかなりの額になります。費用については、前もってしっかりと比較、確認しておきましょう。
また、台風や地震といった緊急時の対応についても確認しておくことも大切です。
3.利用しない空き家は売却を検討する
将来、利用する予定のない空き家であれば、管理の継続ではなく、売却の検討がおすすめです。
空き家を所有していると、利用しているしていないにかかわらず、毎年固定資産税を納めなければなりません。地方の空き家であれば、それほど固定資産税は高くないかもしれませんが、何年も払い続けると結構な額になります。
また、トラブル防止のために管理するとなると、その分の費用も必要です。
売却してしまえば、そのような費用の支払いがなくなるだけでなく、管理の心配もなくなります。
3-1.空き家がある地域の不動産会社に売却を依頼する
遠方にある空き家を売却する場合、売却の依頼先として、空き家の近くの不動産会社と住んでいるところに近い不動産会社、どちらを選ぶかで悩まれるかもしれません。
結論から述べると、空き家のある地域の売却に強い不動産会社を選ぶべきです。
不動産会社が市場を把握しているエリアは、それほど広くありません。そのため、遠方にある空き家だと、売却活動がスムーズに進まない恐れがあります。
また、不動産会社が空き家から離れた場所にあると、現地調査や内見のたびに交通費などがかかってしまいます。
少しでも高く、早く空き家を売却するのであれば、空き家のある地域で売却力のある不動産会社に売却を依頼しましょう。
自分の住んでいるところ以外の不動産会社を探すのが大変な場合は、ぜひイクラ不動産をご利用ください。
無料&秘密厳守で簡単に空き家の相場価格がわかるだけでなく、空き家のある地域で空き家の売却が得意な不動産会社を探すことができます。
まとめ
地元の不動産売買仲介会社では、格安(場合によっては無料)で管理してくれるところもあります。その理由は、将来、その「空き家」を売却するときは任せてもらいたいと場合が多いようです。
加えて、「空き家」と不動産会社の距離が近ければ近いほど、普段から確認してくれたり、もし何かあった場合でもすぐに駆けつけてくれます。一度、近くの売買仲介を取り扱っている不動産会社にも相談してみると良いかもしれません。
また、空き家を売ろうか賃貸に出そうかと悩んでいる人もいることでしょう。空き家を売るか貸すかについては、「空き家を売るべきか貸すべきかどちらがよいのかわかりやすくまとめた」もぜひ一読してみてください。
しかし、将来、利用する予定がない空き家であれば、思い切って売却するのも一つの手です。
いずれ売却するのであれば、少しでも早めに売る方が高く売れ、管理費も不要になります。
イクラ不動産なら、無料&秘密厳守で自分にピッタリ合った地元で空き家の売却に強い不動産会社が選べます。また、宅建士の資格を持ったイクラの専門スタッフに、無料で空き家の売却について相談することも可能です。お気軽にご利用ください。
イクラ不動産については、「イクラ不動産とは」でくわしく説明しています。ぜひ読んでみてください。
- 合わせて読みたい
- 親が老人ホームへ入居、実家は売却?空き家?どっちにすべき
- 親が認知症になって空き家になってる実家の売却方法についてまとめた
- 空き家や古い家付きの土地は更地にして売却すべき?判断基準をご紹介
- 空き家を売るべきか貸すべきかどちらがよいのかわかりやすくまとめた
- 空き家はそのまま売却すべき?それとも駐車場などに利用したほうがいい?
- 実家の空き家をどうするべきかについてまとめた
- 空き家を売却するときは取り壊して解体すべきかどうかについてまとめた
- 空き家となっている実家を売却するタイミングは親の生前か相続後か?
- 空き家を売却する方法についてわかりやすくまとめた(マンション・戸建て編)
- 空き家予備軍とは?「空き家」になる前にとるべき対策を解説!
- 住まない空き家は「賃貸」すべきか「売却」と比較してみた
- 空き家の売却方法と査定方法についてわかりやすく説明する
- 空き家が田舎にあるとき失敗しない売却方法についてまとめた
- 相続した空き家を売却すべきメリットについてまとめた
- 空き家の売却で売れない理由と解決策についてまとめた
- 空き家の売却費用は?売らない場合の維持管理の費用と比較してみた
- 空き家を売却するときに確認すべき注意点についてまとめた
- 空き家をどうにかしたい!売却前にどこに相談したらいいの?
- 空き家となっている自宅を売るときに知っておくべきこと
- 空き家になっているマンションを売る方法
- 空き家を売却する前にスマホで相場価格を簡単に調べる方法
- 空き家の売却を不動産会社に依頼する前に知っておくべきポイント
- 空き家を維持するデメリットについてまとめた
- 空き家を売るにはリフォームするべき?そのまま売っても大丈夫?