任意売却のデメリットやリスク、注意点を詳しく解説!

3で読める
任意売却のデメリットやリスク、注意点を詳しく解説!

家の売却価格とローンの差額が大きくならないうちに、任意売却してしまいたいです。
ただ、デメリットやリスクがないのかと不安です。
任意売却するうえで注意すべきことはありますか?

こちらは、イクラ不動産をご利用いただいたお客様の実際のご相談内容になります。
※イクラ不動産は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の相談・会社選び・査定ができるサービスです。

任意売却(にんいばいきゃく)とは、ローンが完済していなくても、住宅ローンを借りている金融機関から承認を得て抵当権を外してもらうことで、ローンが残っている家やマンションなどを売却できるというものです。

売却額でローンを完済できない状態であっても、どうしても家を売却したいときは、任意売却をしようかと迷うことがあります。

しかし、その前にデメリットやリスクについても知っておくことが大切です。

こちらでは、任意売却のデメリットやリスク、注意点についてわかりやすく説明します。

こちらのサイト「イクラ不動産」は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の査定や相談ができるサービスです。  

だから!

住まいのアドバイザー
不動産会社からのしつこい営業の心配がありません!
お家を売りたい場合は、自分にピッタリ合った「売却に強い」不動産会社を選べます。ご相談は気軽なチャットです。
イクラ不動産についての詳しい説明はこちらをご覧ください

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

チャットで不動産屋に売却相談

任意売却のデメリット、リスク一覧

競売(けいばい・きょうばい)と比べて、メリットしかないと言われている任意売却ですが、デメリットやリスクも少なからずあります。

任意売却

まずは任意売却のデメリットやリスクを一覧で確認しましょう。

  1. 債権者の同意が必要
  2. 時間制限がある
  3. 必ず売れるとは限らない
  4. 競売より高く売れるとは限らない
  5. 売却活動に協力しなければならない
  6. 信用情報機関のブラックリストに載る
  7. 誰に依頼すればいいのかわかりにくい
ヒグチ(宅地建物取引士)
では、それぞれ詳しく確認していきましょう!

①債権者の同意が必要

任意売却するには、まず、債権者(銀行などの金融機関)の同意が必須です。

住宅ローンの残債(残高)よりも低い価格で家を売却してもいいかどうか交渉しなければなりません(とはいっても交渉するのは不動産会社などです)。

家の査定価格が低くて債権者に納得してもらえなかったら、任意売却を始めることすらできません。

②時間制限がある

任意売却には「時間制限がある」ことに注意が必要です。

任意売却と同時に債権者は競売の手続きを進めていきます。競売の開札日前日までに任意売却が完了していないと、競売の取下げができません。

任意売却できる期間について詳しくは、「任意売却とは?わかりやすく解説!ローンの返済が厳しい方へも併せてご覧ください。

任意売却には時間制限がある

たとえ、開札日ぎりぎりで買主が見つかったとしても、債権者は納得せず取下げに応じてくれないのです。そのため、もっと早い段階で買主を見つけて、開札日前日までに「残代金の受け取り」まで完了しておく必要があります。

早めに着手して、早期に買主を見つけなければ、任意売却が結局できない可能性があることもデメリットの1つです。

お家を売る流れについては「不動産売却の流れをイラスト解説!」説明していますので、ぜひ読んでみてください。

③必ず売れるとは限らない

任意売却の際は、「仲介」と同じ方法で家を売却することになるので、買主を一般消費者の中から見つけなければなりません(探すのは売却を依頼した不動産会社です)。

ただし、売却価格は債権者から承諾を得た金額でないといけないので、売主の独断でむやみに価格を下げることはできないのです。そのため、人気のない物件の場合、なかなか買手が見つからないケースがあります。

前述したように、任意売却には時間制限があるので、売れないと失敗します。

④競売より高く売れるとは限らない

任意売却は、「競売より高く売れる」と言われていますが、必ずしもそうとは限りません。

確かに多くのケースで競売より任意売却の方が高く売れますが、中には競売の方が高額で売れる事例も存在します

地域や家の状態、マンションか一戸建てか、などによって判断が異なってくるので、任意売却や競売に詳しい不動産会社にどちらが良いのか相談してみましょう。

⑤売却活動に協力しなければならない

前述したように、仲介と同じ流れで売却を進めることになるので、不動産会社と媒介契約(ばいかいけいやく)を結んで売り出し、購入希望者が現れたら家の見学案内なども行わねばなりません。

売買の条件交渉や売買契約の締結、決済への立会や登記への協力なども必要です。

任意売却は手間がかかる

こうした諸々の対応は競売なら全て不要なので、任意売却特有のデメリットと言えます。

⑥信用情報機関のブラックリストに載る

任意売却すると、信用情報機関のブラックリストに載ってしまいます。

そのため、今後、約5年間は新たにローンを組んだり、現在使っているクレジットカードも利用できません。

ただし、こちらのデメリットは競売の場合も同様です。

⑦誰に依頼すればいいのかわかりにくい

任意売却は、仲介と同じ方法で売却を進めていくので、どの不動産会社に依頼しても同じだと思われがちです。

しかし、これまで見てきたように債権者との交渉や時間的な制限がある分、任意売却は不動産会社にとっても非常に難しいのです。中には任意売却を受け付けないといった債権者もいるため、より経験豊富な専門的知識のある不動産会社に依頼することが重要です。

ただ、店舗の前に大々的に「任意売却やります」と書いてある不動産会社は少ないですし、インターネットで見つけた会社も本当に信頼できるのかどうか自身で判断するには限界があります。

税理士事務所や司法書士事務所、弁護士事務所などでも任意売却の案内ができるケースがありますが、士業事務所にいきなり電話をかけるのもハードルが高いと感じるものです。

イクラ不動産」であれば、あなたの状況に合った任意売却の経験が豊富な不動産会社を無料で選べます。まずは相談してみましょう。

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

任意売却の注意点

任意売却の注意点は以下の通りです。

①住宅ローンを滞納しなければならない

任意売却は、住宅ローンを延滞・滞納していることが必須条件です。

そのため、現在、住宅ローンを遅延・延滞していなくても、任意売却したい場合は、わざと住宅ローンを遅延・延滞しなければなりません。

②連帯保証人や連帯債務者の同意が必要

連帯保証人や連帯債務者がいる場合は、これらの方の同意が必要です

ローンを滞納すると、連帯保証人や連帯債務者にも返済の請求がいくことになります。

離婚などが理由で、別々に住んでいる場合でも、任意売却するには連絡を取り同意を得なければなりません。

任意売却や競売では、最終的に家を出ていかなければなりませんので、どちらかが住み続けている場合は、きちんと話し合って決める必要があります。

③住宅ローンがなくなるわけではない

任意売却をすると、必ず残っている住宅ローンを完済できると思っている方がいますが、それは間違いです。

任意売却によってローンを完済することができるのは、ローンの残債よりも家が高く売れたケースに限られます。確かに、競売よりは高額で売れて、多めにローンを返済できる可能性は高いです。

しかし、そもそも任意売却は、オーバーローンになる場合の売却方法なので、ローンの残債を上回って売却できることは稀です。

オーバーローン

そのため、任意売却後に残った住宅ローンは引き続き返済していかなければなりません。

任意売却以外の売却方法について詳しく知りたいという方は「家を売る方法は4種類!はじめての方に宅建士がわかりやすく解説!」も併せてご覧ください。

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

まとめ

ここまで見てきたように、任意売却にもさまざまなデメリットやリスクがあります。しかし、それでも競売と比べるとメリットの方がはるかに大きいと言えます。

まずは債権者の同意が必要と最初にご説明しましたが、競売より任意売却するほうがメリットがあるのだと説得しなければなりません。

直接債権者と交渉するのは不動産会社ですから、いかにメリットを提示して説得させる交渉技術があるのかどうかと、債権者の納得する金額で購入してくれる買主を見つける力があるのかどうかは非常に重要です。

また、少しでも高く売却することで住宅ローンを多く返済し、今後の生活に少しでもゆとりをもてるかどうかも、不動産会社にかかっていると言えます。

任意売却の知識と経験が豊富な不動産会社を探している方は、まず「イクラ不動産」でご相談ください。

イクラ不動産に相談

簡単に素早く査定価格がわかるだけでなく、あなたにピッタリ合った任意売却に強い不動産会社を選べます。

スマホ一つで、もっと気軽に家を売る相談をしましょう

総合評価:5.0 総クチコミ数:21

  • 40代女性(東京都・戸建)自宅売却にあたりイクラ不動産を目にし、東京と大阪で離れているし最初はスマホで相談なんて大丈夫かな…と思いましたが、よくある不動産屋さんの査定よりよほど丁寧で親切で、的確なお話をして頂きました。
    何より、消費者の立場に立った目線でお話頂けたので、その後の不動産会社選びに大いに参考になりました。
  • 30代男性(大阪府・マンション)無料にもかかわらず非常に有益な情報を提供して頂きました!おかげさまで非常に高額な金額でスムーズに自宅を売却することができました。
    ありがとうございました!
  • 60代女性(兵庫県・戸建)

    一人暮らしの母が高齢になり、家を売却することになり、どうしたらいいのかわからなくて、困ってました!
    息子の紹介でイクラ不動産を知る事ができて、とてもよかったです!

    はじめは、スマホ?LINE?とちょっと不安でしたが、売却する家に適した不動産屋をご紹介していただきまして、感謝しております!

    はじめは、自動的にお返事が入るのかなぁ?と思っていましたが、そうではなく、丁寧にお返事をしていただいて、とても助かりました!

    無事に家も売却の契約ができる事になりました!ありがとうございました!
    また、知人に家を売却するかたがいたら、ぜひご紹介したいです!

  • 30代女性(鹿児島県・戸建)非常にイレギュラーな不動産売却だった為、仮定の話では誰にもどこにも相談できず、ラインでのやり取りだったらと思い相談してみました。
    結果、丁寧に査定価格を出してくださり、そのお陰で売却の手続きに思いきって踏み込むことが出来ました。
    そして、短期間高額にて売却できました。
  • 50代女性(宮城県・戸建)初めはスマホやLINEで大丈夫なのかなとも思ったのですが申し分ありませんでした。
    迅速で丁寧なご対応をいただきLINEであっても実に分かりやすくご教示くださいました。
    LINEも自動応答などではなく最初から体温の感じられる対応をしていただけます。
    なによりもしつこさや強引さがひとつもありません。
※Google口コミより他の口コミを見る

利用者、続々! 嬉しい口コミも多数いただいております

一生に一度あるかの家の売却…
相談したいけど、まだ売るか決まっていないのにいきなり不動産屋さんへ相談へ行くのはハードルが高いものです。
匿名でも大丈夫。

来店不要チャットでご相談
お家の相談をはじめる
不動産売却情報サイト イクラ不動産 ライター募集!!