借金で家が競売にかかるケースにはどんなパターンがあるのか?

2で読める
借金で家が競売にかかるケースにはどんなパターンがあるのか?

住宅ローン以外の借金もあるのですが、その支払いができなくなった場合にも家が競売にかけられるのでしょうか?

こちらは、イクラ不動産をご利用いただいたお客様の実際のご相談内容になります。
※イクラ不動産は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の相談・会社選び・査定ができるサービスです。

住み慣れた家を借金で失うことは、誰しも避けたいものです。

ここでは、家を競売にかけられる場合にはどのようなパターンがあるのか説明します。

こちらのサイト「イクラ不動産」は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の査定や相談ができるサービスです。  

だから!

住まいのアドバイザー
不動産会社からのしつこい営業の心配がありません!
お家を売りたい場合は、自分にピッタリ合った「売却に強い」不動産会社を選べます。ご相談は気軽なチャットです。
イクラ不動産についての詳しい説明はこちらをご覧ください

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

チャットで不動産屋に売却相談

抵当権がついているケース

競売とは

1つは、家に「抵当権(ていとうけん)」がついているケースです。

抵当権とは、家を借金の担保に入れることです。借金は、自分の借金でも他人の借金でも関係ありません。

家に抵当権を設定し、借り入れた本人が返済しないとき、債権者(お金を貸している側)は家を差し押さえて売却し、売却代金によって貸付金を回収します。

差し押さえられ売却されることを競売(けいばい)と言います。競売について詳しくは「【競売とは?】メリット・デメリット、回避する方法を紹介します!」をご覧ください。

売却代金から借金を支払ってあまりがあれば家の所有者にお金が返ってきますが、あまりがなければお金は戻ってきません。もちろん家は失われます。

自分自身が借金していなくても、家を他人のために抵当に入れたら家がなくなる可能性があるということです。

なお、抵当権を実行されても借金を完済できなかった場合、自分自身が借金をしていなければ残った借金の支払いは不要です。抵当権の場合、「物件(家)の価値の限度」で借金を保証するからです。

家に抵当権がついているパターンとしては、大きく分けて次の3種類があります。

住宅ローンなど自分の借金を保証

住宅ローンを利用すると金融機関は家に抵当権を設定し、ローン返済が滞ったら家を競売にかけて回収します。

競売(けいばい・きょうばい)は、不動産に「抵当権(ていとうけん)」を設定している状態でローンを滞納したときに、借入先の金融機関などが家を強制的に売却する手続きのことです。

住宅ローンのように借金の金額が大きい場合、借金の担保として不動産を担保にします。もし、住宅ローンを借りて返せないと、金融機関は裁判所に申し立てて、その担保になっている不動産を競売にかけ、不動産を売ったお金で、貸したお金を返してもらいます。

住宅ローンは自分の負債なので、競売後に残っているローンがあれば、債務者(借りている側)自身が支払う必要があります。

抵当権付きの不動産を相続

次に「抵当権付きの不動産」を相続するパターンがあります。たとえば、父親が事業のために抵当権をつけていた不動産を子どもが相続する場合などです。

この場合、相続しても抵当権は消えないので、相続後、子どもが借金を完済して抵当権を抹消する必要があります

他人の借金のために家を差し出す

自分が借金しなくても、他人に頼まれて家を抵当に入れるケースがあります。

たとえば、友人が事業で借り入れをするとき、友人自身には信用がなくて借入審査に通らないので、自宅に抵当権を設定するケースです。

このようなことをすると、友人が支払いできなくなったときに家が競売にかけられる危険があるので、なるべく断る方が良いでしょう。

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

借金しているケース

競売差押

自分自身が借金をしているケースでは、抵当権を設定していなくても家を競売にかけられる可能性があります。

借金の支払いを滞納していると、債権者(お金を貸している側)から「裁判」をおこされます。そして判決で支払い命令が出ると、債権者は債務者(お金を借りている側)の財産を「差押え」できるようになります。

そこで債権者が家を差し押さえて競売にかけて、売却代金から借金を支払います。この場合にも、借金を返してあまりがあればそのお金を返してもらえますが、あまらなければお金は返ってきません。

また、自分の借金なので、家を売っても借金を完済できなければ、残りの借金は債務者が自力で返済する必要があります。

一般のローン

抵当権がついていなくても家が競売にかかるパターンとしては、一般のローンを利用した場合があります。

一般のローンというと、カードローンやクレジットカード、事業用ローンや消費者金融からの借入など、さまざまなローンがありますが、これらを利用して返済していなければ、債権者(貸している側)から裁判をおこされて家を競売にかけられるおそれがあります。

借金を相続

親などから借金を相続した場合にも、家の差押えや競売の可能性があります。

相続した借金は、相続した人が返済しなければならないので、被相続人(亡くなった人)自身が購入した家であっても、債権者から差押えや競売にかけられるおそれがあります。

借金を相続したくなければ、相続放棄する必要があります。詳しくは「相続放棄したら借金が無くなる」をご覧ください。

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

他人の債務を保証しているケース

競売のデメリット

他人の債務(借金)を保証したケースでも、家を競売にかけられる可能性があります。他人の債務を保証しているとき、借り入れた本人が負債の支払いをしなくなったら、債権者(借りている側)は保証人であるあなたに対して支払いを請求できるからです。

あなたも支払いをしない場合、債権者はあなたと主債務者(借りた本人)の両方に裁判をおこすことができ、裁判所は両方に支払い命令の判決を出します。

すると債権者はあなたの家を差し押さえて競売にかけ、売却代金を借金返済に充てることができます。

また家の売却によって借金を完済できなかった場合、保証人は他の財産を換価(かんか:お金に換えること)するなどして支払いをする必要があります。

このように他人の債務を保証していると、自分としては普通に生活していても、その他人が借金返済を怠ったせいで家が失われ、借金を背負わされるリスクがあるので、注意が必要です。

なお、借金のために家を売却する可能性があるようでしたら「借金を返すために家を売却する方法」もご覧ください。

スマホ一つで、もっと気軽に家を売る相談をしましょう

総合評価:5.0 総クチコミ数:21

  • 40代女性(東京都・戸建)自宅売却にあたりイクラ不動産を目にし、東京と大阪で離れているし最初はスマホで相談なんて大丈夫かな…と思いましたが、よくある不動産屋さんの査定よりよほど丁寧で親切で、的確なお話をして頂きました。
    何より、消費者の立場に立った目線でお話頂けたので、その後の不動産会社選びに大いに参考になりました。
  • 30代男性(大阪府・マンション)無料にもかかわらず非常に有益な情報を提供して頂きました!おかげさまで非常に高額な金額でスムーズに自宅を売却することができました。
    ありがとうございました!
  • 60代女性(兵庫県・戸建)

    一人暮らしの母が高齢になり、家を売却することになり、どうしたらいいのかわからなくて、困ってました!
    息子の紹介でイクラ不動産を知る事ができて、とてもよかったです!

    はじめは、スマホ?LINE?とちょっと不安でしたが、売却する家に適した不動産屋をご紹介していただきまして、感謝しております!

    はじめは、自動的にお返事が入るのかなぁ?と思っていましたが、そうではなく、丁寧にお返事をしていただいて、とても助かりました!

    無事に家も売却の契約ができる事になりました!ありがとうございました!
    また、知人に家を売却するかたがいたら、ぜひご紹介したいです!

  • 30代女性(鹿児島県・戸建)非常にイレギュラーな不動産売却だった為、仮定の話では誰にもどこにも相談できず、ラインでのやり取りだったらと思い相談してみました。
    結果、丁寧に査定価格を出してくださり、そのお陰で売却の手続きに思いきって踏み込むことが出来ました。
    そして、短期間高額にて売却できました。
  • 50代女性(宮城県・戸建)初めはスマホやLINEで大丈夫なのかなとも思ったのですが申し分ありませんでした。
    迅速で丁寧なご対応をいただきLINEであっても実に分かりやすくご教示くださいました。
    LINEも自動応答などではなく最初から体温の感じられる対応をしていただけます。
    なによりもしつこさや強引さがひとつもありません。
※Google口コミより他の口コミを見る

利用者、続々! 嬉しい口コミも多数いただいております

一生に一度あるかの家の売却…
相談したいけど、まだ売るか決まっていないのにいきなり不動産屋さんへ相談へ行くのはハードルが高いものです。
匿名でも大丈夫。

来店不要チャットでご相談
お家の相談をはじめる
不動産売却情報サイト イクラ不動産 ライター募集!!