
借金を返せないから住宅を売るしかないでしょうか?
こちらはイクラ不動産をご利用いただいたお客様の実際のご相談内容になります。
※イクラ不動産は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の相談・会社選び・査定ができるサービスです。
借金問題を抱えていても、家があるなら売却して完済できる可能性があります。
ただし、もちろんですが、その場合家がなくなってしまうことが問題です。
こちらでは、借金のために住宅を売却することの注意点についてわかりやすく説明します。
だから!


住宅売却するときに考えておきたいこと
借金のために住居を売却するなら、次のことに配慮が必要です。
1.家族の了承を得る
持ち家のある方は、単身者ではなく家族のいる方が多いでしょう。その場合家族の了解を得ることが重要です。
家族に不満があるのに、無理矢理家を売却すると、その後夫や妻との間が不仲になって離婚につながったり、後々まで子どもから不信感や恨みを持たれたりするケースもあるためです。
借金の状況などを含めて家の売却がどうしても必要だということを説明し、理解してもらってから売却を進めましょう。
2.売却にかかる諸経費について
「家を売ると、数百万円や数千万円のお金が入ってくるからきっと借金を完済できる」と考える方が多いです。
ただし、住宅を売るときには、さまざまな「諸経費」がかかることを忘れてはなりません。不動産会社の仲介手数料や司法書士の登記関係費用、ときには測量費用や境界確定費用なども必要になります。
そういった諸費用を差し引いた「手取り分」で借金を完済できないと、住宅売却後も借金が残ってしまいます。
計算方法について詳しくは「家を売ったときの手取りの計算方法について(不動産売却編)」で説明していますので、ぜひご覧ください。
3.次にどこに住むのか
家族と住んでいた住宅を売るなら、次にどこに住むのかも考えておく必要があります。
賃貸住宅を借りる場合、どこの地域にどのくらいのグレードのアパート(マンション)を借りるのか、家賃がどのくらいになるのかなど、事前に相場を調べておきましょう。
引越費用や敷金礼金などもかかるので、住宅を売却した費用からそういったものも差し引いて考えておく必要があります。
売却後の住居費節約のために、いったん実家に戻る方法などもあります。
4.どのくらい時間がかかるのか
住宅を売るには、一般的には3か月以上はかかります。
その間借金返済を待ってもらえるのか、最長でいつまでに売れなければならないのかなど、時間的なリミットも考えておく必要があります。
売却の流れについて詳しくは「はじめて家を売る人のための不動産売却の手順と流れ(マンション・戸建て・土地編)」で説明していますので、ぜひご覧ください。
5.税金について
住宅などの不動産を売却すると税金が発生するケースがあります。
購入時にかかった代金(売買価格)とその諸費用、売却にかかった諸経費の合計より高額で売れると、「所得(利益)」が出たことになって譲渡所得税がかかり、住民税も発生します。
ただ譲渡所得税や住民税にはさまざまな控除制度もあり、特に居住用の不動産の場合には発生しないケースも多くなっています。自分たちのケースでどのくらい税金が発生しそうかあるいはしないのか、シミュレーションしておきましょう。
参考 譲渡所得税イクラちゃんねる住宅を売っても住み続ける方法がある
家を売るときにネックになるのは、思い入れのあるマイホームを手放すことでしょう。また、子どもの生活・教育環境を変えたくないケースもあります。
実は、住宅を売却した後も家に住み続けられる方法があります。
例えば、親戚などに家を買い取ってもらい、その後と賃貸借契約を締結して賃貸住宅として家に住む方法もありますし、不動産会社に購入してもらって「リースバック」を受けることも可能です。
不動産会社のリースバックを利用すると住宅をすぐに買い取ってくれるので、売却代金で残っているローンや借金を完済します。その後は、買主となった不動産会社に賃料を払ってそのまま家族と家に住み続けられますし、契約内容によっては将来家を買い戻す特約をつけることも可能です。
このように、借金のために住宅を売却しても必ず家がなくなるわけではありません。
リースバックについて詳しくは「自宅を売却した後も住み続けることができるリースバックとはなにか」で説明していますので、ぜひご覧ください。
住宅をなるべく上手に売るには
住宅を売って借金を返済するためには、なるべく高く早く売らねばなりません。
そのためには住宅価格の相場を把握して腕の良い不動産会社に仲介を依頼し、高額で買い取ってくれる買主を見つけてもらうことが大切です。
また、購入希望者が見つかっても、内見(ないけん:内部見学の略)の対応を適当にすると印象が悪化して売買契約に結びつかない可能性もあります。
住宅を早く高く売るには、売主自身の努力や家族の協力も不可欠です。
借金取りが来たらどうなる?急いでいる場合の対処方法
借金を滞納していると、債権者(さいけんしゃ:お金を貸している側)から督促が来ます。
自宅に電話がかかってきたり、郵便による督促状が届いたりして、家族にも不安な思いをさせてしまうでしょう。放っておくと裁判をされて差押えが行われる可能性も高くなります。
このようなケースでは、不動産会社に直接住宅を買い取ってもらう方法もあります。
不動産会社が購入する場合、広告を出して買主を探し条件交渉をする時間が不要で、査定後すぐに買い取ってもらえますし、お金も即金で払ってくれるので借金を返済できます。
・不動産をすぐに売ることができる「買取」という方法についてまとめた
不動産買取とは?なぜ安くなる?相場額や注意点、おすすめの場合を解説
買取を依頼すると一般的な不動産市場で売却するよりは価格が低くなってしまいますが、借金取りから逃れるためのコストと考えるべきです。
ただ、買取はオークション形式にすべきです。1社でも多く査定依頼し、1円でも高く買ってくれる不動産会社を見つけるべきです。
・家(マンション・戸建・土地)をできるだけ高く「買取」してもらう方法
「家を高く買取ってもらう方法」を元不動産屋が教えます!
借金を抱えていて、住宅の売却を検討しているが、どうしたらよいのかわからないという人はまず「イクラ不動産」をご利用ください。簡単に素早く査定価格がわかるだけでなく、あなたにピッタリ合った不動産会社を選べます。