テレビ放送情報

【2023年度版 詳細解説】滋賀県の中古戸建て売却価格相場・動向

8で読める
【2023年度版 詳細解説】滋賀県の中古戸建て売却価格相場・動向

この記事では、滋賀県の

  • 中古戸建ての売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向

という中古戸建てを売る際に知っておきたい基本情報に加えて、

  • 高く売れる中古戸建ての特徴
  • 売れにくい中古戸建ての特徴
  • 売れにくい中古戸建てを売るための対策方法

について知ることができます。

滋賀県の「戸建ての売却相場・動向データ」や「売却実績事例データ」を知りたい方は、「滋賀県の土地・中古戸建て売却価格の相場と動向をやさしく解説」に掲載しているので、ぜひご覧ください。

もくじ

この記事のポイントまとめ

1.【2023年度版】滋賀県の中古戸建てが売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向

売却成約までにかかった期間は平均約5.1ヵ月、平均売却価格は約1,730万円です。

また相場の動向は、おおまかに以下のとおりです。

  • 前年に比べ売却価格は、約▲3.1%下降
  • 前年に比べ成約した物件の㎡単価は、約▲1.9%下降
  • 前年に比べ成約件数は、変動なし

詳しくは、「1.【2023年度版】滋賀県の中古戸建てが売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向」をご覧ください。

2.滋賀県で高く売れる中古戸建ての特徴(2023年度版)

滋賀県で高く売れる中古戸建ての一般的な特徴は以下のとおりです。

  • 人気の沿線上にある
  • 周辺環境が良い
  • 主要都市に近い
  • 築年数が浅い
  • 延べ床面積が広い

上にあげたような特徴が多くあてはまり、なおかつ「駅や商業施設などが近くにある生活しやすい立地」に建っている中古戸建ては査定額が高くなります。

詳しくは、「2.【チェックリスト付き】滋賀県で高く売れる中古戸建ての特徴(2023年度版)」をご覧ください。

3.滋賀県で売れにくい中古戸建ての特徴(2023年度版)

滋賀県で売れにくい中古戸建ての特徴としてあげられるのは、一般的に次のようなものです。

  • 人気の沿線上にない
  • 周辺環境が悪い
  • 主要都市から遠い
  • 築年数が古い
  • 延べ床面積が狭い

詳しくは、「3.滋賀県で売れにくい中古戸建ての特徴(2023年度版)」をご参照ください。

4.【事例で解説】滋賀県売れにくい中古戸建てを売るための対策方法3つ(2023年度版)

滋賀県で売れにくい中古戸建てを売るための対策方法3つについて、実例でご紹介いたします。

主な対処方法は、次のとおりです。

【2023年度版 滋賀県で売れにくい中古戸建てを売る対策方法の例】
対策方法(例)
人気の沿線上にない ・周辺環境の良さをアピールする
周辺環境が悪い ・売却価格を下げる
延べ床面積が狭い ・ニーズに合った買い手を探す

4.【事例で解説】滋賀県で売れにくい中古戸建てを売るための対策方法3つ(2023年度版)」の章で、詳しくご覧いただけます。

1.【2023年度版】滋賀県の中古戸建てが売却成約までにかかった期間及び売却価格・相場の動向

1-1.【2023年度版】滋賀県の中古戸建てが売却成約までにかかった期間

【2023年度版 滋賀県の中古戸建ての売却成約までにかかった期間】
滋賀県平均
戸建ての売却成約までにかかった期間 約5.1ヵ月

不動産の売れやすさは「マンション>戸建て>土地」の順になっています。

中古戸建ては、空き家になっている相続物件を売却する場合など、急いで売る必要がないケースも含まれるため、マンションよりも売却期間が長くなりがちです。

参考として実際に売却成約した売主へのアンケート結果を見てみると、全体の8割近くが半年以内に売却が成立しており、中古戸建ての需要が比較的あることがわかります。

【2023年度版 滋賀県の中古戸建ての売却成約までにかかった期間アンケート】
順位 売却にかかった期間 割合
1位 6ヵ月以内 44.6%
2位 3ヵ月以内 31.9%
3位 1年以内 9.7%
4位 2年以内 7.6%
5位 2年以上 6.2%

※イクラ不動産の利用者アンケートより

1-2.【2023年度版】滋賀県の中古戸建ての売却価格・相場の動向

【2023年度版 滋賀県の中古戸建ての売却価格・相場】
滋賀県平均
戸建て売却価格・相場 約1,730万円

2023年現在、滋賀県の中古戸建て相場の動向は次のような傾向です。

〈2023年度版 滋賀県の中古戸建て相場の動向まとめ〉

  • 前年に比べ売却価格は、約▲3.1%下降
  • 前年に比べ成約した物件の㎡単価は、約▲1.9%下降
  • 前年に比べ成約件数は、変動なし

【主な要因】

  • 滋賀県全体の地価は下落傾向が続いている
  • 琵琶湖の南側に進出している工場の業績が良好なことから、地価が上昇しているエリアもある

滋賀県の地価は、リーマン・ショック後の2009年から15年連続で下落傾向が継続している状況です。ただし、コロナ禍以降は下落率が軽減しており、滋賀県南西部のJR東海道線の主要駅の徒歩圏内などでは、地価が上昇しているエリアもあります。

一方、滋賀県の北部や東部は下落傾向が継続しており、このように地価や住宅需要の二極化が進んでいる滋賀県において、人気があるのは、草津市や栗東市、守山市、野洲市といった交通の便が良いJR沿線エリアです。琵琶湖の南側のエリアには多くの企業の工業が進出しており、これらの業績が良いことが不動産の需要や人気を押し上げている要因の一つになっていると考えられます。

滋賀県の県庁所在地である大津市は、京都や大阪へ通勤する層のベッドタウンとしてマンションや一戸建て分譲住宅の開発が盛んに行われてきましたが、ここ数年、中心部では価格が上昇しているもののそれ以外のエリアでは下落が続いているため、トータルでは下降となっています。

また、以下のようなエリアの住宅需要・地価が高まっています。

〈住宅需要・地価が高まっているエリア〉

1.草津市、栗東市、守山市、野洲市など琵琶湖の南側エリア
⇒草津市周辺に進出している企業の業績が良好
⇒JR東海道線の主要駅近隣エリア

2.大津市の中心エリア
⇒京都や大阪のベッドタウンとして人気がある

【主な要因】

  • 滋賀県全体の地価は減少傾向にあるが、建築費高騰により戸建ての価格下落率は低い
  • 琵琶湖の南側エリアに進出している企業の業績が良好なため不動産のニーズがある

一戸建ての売却期間については、「一戸建ての売却期間はどれくらい?特徴を掴んでスムーズに進めよう」で詳しく説明しているので、ぜひ読んでみてください。

2.【チェックリスト付き】滋賀県で高く売れる中古戸建ての特徴(2023年度版)

基本的に中古戸建ては「駅や商業施設が近くにある立地」でないと高く売れません。

なぜなら中古戸建ての価格は主に土地の価格相場動向に左右されるため、そのような立地でないと土地の価格が上がらないからです。

加えて滋賀県では以下のような特徴に多くあてはまっているほど査定額が上がります。

【2023年度版 滋賀県で高く売れる中古戸建ての一般的な特徴 チェックリスト】
チェック項目 チェック
人気の沿線上にある ・JR東海道本線沿線上にある
周辺環境が良い ・商業施設、病院、銀行などが近い
・学校、幼稚園が近い 等
主要都市に近い ・大津市、草津市へのアクセスが良い
・大阪や京都へのアクセスが良い
築年数が浅い ・築年数が20年未満の物件
延べ床面積が広い ・滋賀県で取引されている戸建ての平均延べ床面積約124㎡より広い

以下の章で、これらの特徴について詳しく解説します。

2-1.[特徴1]人気の沿線上にある

滋賀県では、JR東海道本線上の駅から近い戸建てや、駅までの交通手段が便利な立地にある戸建ての人気が高く、高額で売却される傾向にあります。

それ以外の立地でも国道沿いや高速道路のIC付近など交通の便が良い物件であれば、買い手を見つけやすいです。

2-2.[特徴2]周辺環境が良い

戸建ての買い手はファミリー層が多いため、周辺環境が良いエリアがの方が高く売れます。

商業施設や病院、銀行といった生活に必要な施設だけでなく、学校や幼稚園、公園などが近隣にあると、より一層買い手が付きやすくなります。

2-3.[特徴3]主要都市に近い

滋賀県の主要都市である大津市や草津市へのアクセスが良い場所にある戸建ては、人気があり高く売れやすいです。

特に電車やバスなどの交通の便が良い大津駅、草津駅に近いエリアは買い手がつきやすくなります。

また、滋賀県は大阪や京都へ通勤・通学する人も多いため、大阪や京都へのアクセスが良いエリアは人気があり、売れやすい傾向にあります。

2-4.[特徴4]築年数が浅い

築年数が浅い戸建てのほうが、一般的に築年数が古い戸建てよりも高く売れます。

家の建物部分の経年劣化に加え、家をはじめとする建築物は減価償却の対象のため、例えば非事業用(居住用)の木造建築であれば、法定耐用年数である33年が過ぎると固定資産としての価値がほぼゼロになります。

用語解説

  • 減価償却……資産は経年によりその価値が減っていくという会計上の考え方
  • 法定耐用年数……減価償却の対象資産が、利用に耐えると見なされる会計上の年数。実際に使えなくなったり壊れたりする年数ではない

2-5.[特徴5]延べ床面積が広い

一般的に、延べ床面積が広い戸建てほど高く売れる傾向にあります。

滋賀県で取引されている戸建ての平均延べ床面積が約124㎡のため、これ以上の広さがある戸建てだと、高く売れやすいと言えるでしょう。

3.滋賀県で売れにくい中古戸建ての特徴(2023年度版)

【2023年度版 滋賀県で売れにくい中古戸建ての一般的な特徴 一覧表】
説明
人気の沿線上にない ・JR東海道本線上にない
周辺環境が悪い ・墓地、廃棄物処理場などの嫌悪施設が近くにある
・大気汚染や騒音がなどがひどい場所にある 等
主要都市から遠い ・大津市、草津市へのアクセスが悪い
・大阪へのアクセスが悪い
築年数が古い ・築年数が20年以上の物件
延べ床面積が狭い ・滋賀県で取引されている戸建ての平均延べ床面積約124㎡より狭い
・居住人数の平均延べ床面積に届かない

以下の章で、これらの特徴について詳しく解説します。

3-1.[特徴1]人気の沿線上にない

大津市、草津市内の中心部であればそれほど問題になりにくいですが、地方にある物件の場合、交通の便の良し悪しは売却に大きく影響します。

滋賀県の主要沿線であるJR東海道本線沿いでな場所にある戸建てや駅まで遠い、または駅までのバスの本数が少ない場所にある戸建てなどは、大津市、草津内に通勤や通学をしている家族がいるファミリー層には敬遠されがちです。

また、地方にあったとしても、大阪や京都へのアクセスが良い駅の周辺にある戸建ては、買い手がつきやすい傾向があります。

3-2.[特徴2]周辺環境が悪い

以下のような施設が近くにある戸建ては、売り出してもなかなか買い手が現れないことが多いです。

  • 墓地・焼却場・暴力団事務所などの嫌悪施設
  • 工場・ガソリンスタンドなど、においが強い施設
  • 高速道路や幹線道路など、排気ガスによる大気汚染の影響がある場所
  • 線路横や踏切など、騒音がひどい場所

嫌悪施設が近くにある家の売却については、「【墓地に近い家】売却したいけど安くなるの?ポイントを押さえよう」や「葬儀場近くの家の売却は難しい?価格への影響をチェック」で詳しく説明しています。ぜひ参考にしてみてください。

用語解説

  • 嫌悪施設……一般的に、住んでいるところの近くにあると嫌な気持ちになりがちな施設や建物のこと。墓地、焼却場、廃棄物処理場、暴力団関連の建物、など

3-3.[特徴3]主要都市から遠い

大津市や草津市といった滋賀県の主要都市から遠い場所にある戸建ては、人気があまりなく、価格も安くなりがちです。

駅から離れてた場所にある戸建ての場合、駅に向かいやすいバス停が近かったりバスの本数がある程度あったりしないと、車以外で通勤する学生や会社員がいるファミリー層には敬遠されがちです。

ただ、滋賀県では大阪や京都へ通勤・通学する人も多いため、大阪や京都へのアクセスが良い場所にある戸建ては比較的買い手がつきやすいです。

3-4.[特徴4]築年数が古い

築年数が古いことは、中古戸建てが売れない最も一般的な理由の一つです。見た目が古いだけでなく、内装や設備が古く、リフォームに費用がかかることがあります。そのため、買い手がつきにくい傾向にあります。

さらに、家の建物部分の経年劣化に加え、家をはじめとする建築物は減価償却の対象のため、例えば非事業用(居住用)の木造建築であれば、法定耐用年数である33年が過ぎると、固定資産としての価値がほぼゼロになります。

用語解説

減価償却……資産は経年によりその価値が減っていくという会計上の考え方
法定耐用年数……減価償却の対象資産が、利用に耐えると見なされる会計上の年数。実際に使えなくなったり壊れたりする年数ではない

3-5.[特徴5]延べ床面積が狭い

戸建てはファミリー層からの人気や需要が高いため、滋賀県で取引されている戸建ての平均延べ床面積である約124㎡以下の戸建ては、人気が下がる傾向にあります。

4.【事例で解説】滋賀県で売れにくい中古戸建てを売るための対策方法3つ(2023年度版)

滋賀県で売れにくい中古戸建てを売るための対策法3つについて、実例でご紹介いたします。

その方法は、次のとおりです。

【2023年度版 滋賀県の売れにくい中古戸建てを売る対策方法の例】
対策方法(例)
人気の沿線上にない ・周辺環境の良さをアピールする
周辺環境が悪い ・売却価格を下げる
延べ床面積が狭い ・ニーズに合った買い手を探す

〈事例1〉
人気の沿線上にない場合の成功事例

概要

売主Kさんは、甲賀市にある築30年の2階建て物件を相続し、売却することになりました。最寄り駅が信楽高原鉄道と、主要路線から外れた場所にある戸建てでしたが、周辺の環境の良さをアピールすることで、取引を成立させることができました。

売れたポイント

・周辺環境の良さをアピールする
周辺環境の良い物件は、滋賀県に限らず、全国的にも売れやすい傾向にあります。

  • 自然が豊かな環境にある
  • 買い物に困らない
  • 小学校や病院などが近くにある

このようなアピールポイントがあり、さらに日常生活に困らないことや子育てのしやすさ、治安の良さなどのアピールポイントがある場合は、買い手にしっかりと伝えることで売却につなげることが可能です。

お客様の声

信楽鉄道沿線にある実家を相続しましたが、すでに京都市内で家を購入していたため売却することにしました。言うまでもなく田舎の物件でしたが、周辺は自然が豊かでゆったりとしており、とりあえずの生活には困らない立地であることをアピールして売却活動をしてもらった結果、売り出してから4ヵ月ほどで田舎暮らしをしたいという若い夫婦に売ることができました。

〈事例2〉
周辺環境が悪い場合の成功事例

概要

売主Eさんは、大津市で所有していた戸建てを売却することにしましたが、墓地が近くにあるので売れにくいのではないかと心配されていました。そこで、売出し価格を相場価格より安めにしたところ、買い手の目に留まりやすくなり、無事に売却できました。

売れたポイント

・売却価格を下げる
線路や踏切、幹線道路に近く騒音がする、工場やガソリンスタンド、墓地などの嫌悪施設が近くにあるなど、周辺環境が悪い場所にある物件を早く売りたい場合は、相場価格よりも値下げをして売りに出すのも一つの手です。

お客様の声

転勤になったので大津市の家を売ることにしました。でも、墓地が近くにあるので売れにくいのではないかと考え、不動産会社に相談したところ、あとから値下げをするよりも売出し価格を安くする方が購入希望者の目を引きやすいとのことだったので、早く売りたかったのでアドバイスに従いました。売りに出してからすぐに購入希望者が現れ、思っていたよりも早く売却できました。少しの値下げで早く売れたのでよかったと思います。

〈事例3〉
延べ床面積が狭い場合の成功事例

概要

売主Tさんは、草津市に築25年で延べ床面積が65㎡の戸建ての売却を検討されていました。家族向けには狭い家だったので、単身者や夫婦だけの世帯にターゲットを絞って売却活動を展開した結果、売却に成功しました。

売れたポイント

・ニーズに合った買い手を探す
家族向けとして売りに出すには延べ床面積が狭い戸建ての場合、単身世帯や夫婦だけの世帯といった買い手にターゲットを絞って売却活動をすることで、早く売却できることが多いです。見込み客を多く抱えている不動産会社に売却を依頼すると、より早く買い手が見つかる可能性が高くなるでしょう。

お客様の声

交通の便はそれほど悪い場所ではなかったのですが、とにかく狭い家だったのでどのように売れば良いか思案していました。地元の不動産会社に相談して、単身者や夫婦のみの世帯向けか投資用物件として売ろうという方針になり、ちょうどその不動産会社にいたお客様がそのような物件を探しているということで、想定内の額で無事に売却できました。

不動産売却情報サイト イクラ不動産 ライター募集!!