こちらでは、イクラ不動産のサービス内容について詳しく説明します。
「不動産」と名前がついていますが、イクラ不動産は不動産会社ではありません。
お家を売りたい売主様のために、次のようなことができるサービスです。
- 簡単にお家の相場価格を調べられる
- 売却に強い地元の不動産会社を選べる
- 専門スタッフに売却相談ができる
すべて無料&秘密厳守で気軽に利用でき、不動産会社からのしつこい営業連絡の心配もありません。
不動産売却が初めてで、どうすれば良いのかわからない人にもおすすめのサービスです。
- イクラ不動産はこんな人におすすめ!
- はじめての不動産売却で不安な人
- 売却力があり、信頼できる不動産会社を探したい人
- 売却のことで宅建士に相談をしたい人
もくじ
1.イクラ不動産はどのようなサイトなの?
イクラ不動産は、初めてお家を売るという方が「だまされない・損しない」ためにどうすれば良いのか、その解決方法をわかりやすく掲載しているサービスです。
イクラ不動産の記事を読まれているのは、何らかのご事情でお家(マンション・一戸建て・土地)の売却を検討されている方でしょう。
「お家を売却するにはどうすればいいのか、わからない…」
これは普通のことです。
「お家の売却」は、一生涯でそう何度も経験することではありません。あっても1、2回というところです。
そのため、ほとんどの方が初めての経験で不動産売却の知識もなく、どうすれば良いのかわかりません。
非常に残念な事実ですが、売主が「知らない」ことにつけ込んで、だまそうとする不動産会社もいます。
不動産は高額商品のため、安く売ってもらって仕入れることができれば、不動産会社の利益が大きくなるからです。
そこで、不動産売却で「だまされない・損しない」ためには、相場価格を「知ること」と売却に強い信頼できる不動産会社を「選ぶこと」が重要になります。
【お家の売却で「だまされない・損しない」ポイント】
- 相場価格を「知ること」
- 売却に強い信頼できる不動産会社を「選ぶこと」
2.家の売却には理由がある
「家を売る」というのには、何かしらの原因や理由があります。
事故物件を売りたい場合は、ちゃんと売れるのだろうかと心配になります。また離婚のときは、財産分与や慰謝料などでお家がどのような扱いになるのか気になるはずです。
これらのお家を売る理由によって売主様の疑問点が異なるため、イクラ不動産ではカテゴリー別に説明しています。
また、不動産売却の基礎知識全般や売却期間や流れ、費用について、不動産売却で失敗しないためのコツ、売れない場合の対処法などについてのまとめ記事もあるので、ぜひ一読してみてください。
3.イクラ不動産は何ができるのか?
イクラ不動産は、具体的に、次のような3つの疑問を解決できるサービスです。
- 簡単に素早くお家の査定価格がわかる
- 売却に強い信頼できる不動産会社がわかる
- 売却中にどうしたら良いのかがわかる
3-1.①簡単に素早くお家の査定価格がわかる
家やマンションなどを売却する際に、ほとんどの人が、
「いくらぐらいで売れるのだろう?」
という問題にぶつかります。
売却後の人生設計を決めるには、売却によってどれぐらいのお金が手に入るのかを売却前に知っておかなければなりません。
今、お家がいくらぐらいで売れそうなのか知るためには、不動産会社による査定が必要です。
査定自体は無料ですが、不動産会社は売主に売却してもらわなければ仲介手数料が得られないため、査定の際に「売却して欲しい」という圧力をかけてきます。
しかし、先に「お家がいくらなのか」だけを知りたい、売れたらいくら手元に入るかを知ったうえで売却するかどうかを検討したい、と思っている方がほとんどでしょう。
「いくらで売れるのか知りたい」=「売ることを決断した」ではありません。まだ売るかどうかも決めていないのに、不動産会社に「気軽に相談」をしにくいのは当然です。
そのようなときに便利なのが、イクラ不動産です。
イクラ不動産には、豊富な売却価格データに基づいたイクラ不動産独自の価格シミュレーターがあるため、質問に答えていくだけで、いくらで売却できそうなのかを無料&秘密厳守で簡単に知ることができます。
3-2.②売却に強い信頼できる不動産会社がわかる
いくらで売れるのかがわかり、売却することを決断したら、次に
「どこの不動産会社に売却活動をまかせたらよいのだろう…?」
という問題にぶつかります。
レストランの口コミサイトのように、美味しい店(まずくて失敗しない店)が確実にわかるサイトが不動産会社にもあれば一番ですが、そのようなサイトはスマホやインターネットがこれほど普及しているのにもかかわらずまだありません。
なぜなら、不動産会社を対象とした口コミサイトをつくるのは現実的に無理があるからです。
そもそも口コミとは、不特定多数の消費者がモノの購入やサービスの利用をしたときに、ほかの何かと比較して、どのようなところが良いのか悪いのかをインターネット上に書き込んだものになります。
お家の売却は、一生の内に1、2回あるかどうかなのでそもそも経験する数が少なく、そのため、ほかと比較することができません。
例えば、あなたがA不動産会社に依頼してお家を売却できたとします。この場合、A不動産会社のサービスについての感想であれば書き込むことができるでしょう。
しかし、A不動産会社が、B不動産会社やC不動産会社など、ほかと比べて良かったのか悪かったのかについてはわかりません。なぜなら、ほかの不動産会社での売却経験はないため、サービスの比較ができないからです。
不動産会社の口コミについては、「不動産会社の口コミは家を売るときの参考にならない7つの理由を解説」で説明していますので、ぜひ読んでみてください。
口コミが参考にならないのであれば、何を参考にすればよいのでしょうか。
それは『論より証拠』です。
論より証拠とは、ものごとの良し悪しをはっきりさせるには、いくら上手に説明しても意味はなく、 証拠となるものを目の前に示したほうが明らかであるという意味です。
お家の売却を依頼する不動産会社を選ぶときは、口コミよりも実績が大切になります。つまり、実際にその地域において売却実績の多い不動産会社に相談するのが一番なのです。
実績の多い不動産会社を選んだうえで、何社かと実際にやり取りをして「その不動産会社の営業マンが信頼できるかどうか」をご自身でチェックして選ぶようにしましょう。
イクラ不動産では、不動産会社から売却実績を登録してもらっているため、売却したいお家の地域で売却実績が豊富な不動産会社を選ぶことができます。
不動産会社とのやり取りは、売主様から始める気軽なチャットです。
そのため、一般的な一括査定サイトのように、不動産会社からのしつこい営業連絡の心配がありません。もちろん、すべて無料&秘密厳守です。
3-3.③売却中にどうしたら良いのかがわかる
不動産会社を選んで売却を依頼したものの、売却を進めていくうちに、
「これでいいのだろうか…?」
と不安になることもあります。
不動産会社に聞けることなら直接質問すれば良いのですが、なかには不動産会社に聞きにくいこともあるかもしれません。また、不動産会社からではなく、中立な意見を聞きたいこともあるでしょう。
そのような場合も、イクラ不動産におまかせください。
宅建士の資格を持ったイクラの専門スタッフが、無料で中立な立場からお悩みや質問のサポートをいたします。
大切なお家の売却が無事に完了するまで、イクラ不動産の専門スタッフが売主様にしっかりと寄り添います!
4.よくある質問
こちらでは、イクラ不動産に寄せられるよくある質問をまとめました。
4-1.一括査定サイトとはどう違うの?
「一括査定サイトでも、お家の値段がわかるんじゃないの?」と思う人もいるかもれません。
しかし、イクラ不動産と一括査定サイトは、まったく異なるサービスになります。
一括査定サイトは、入口となる「一括査定サイト」に売却情報を入力すれば、複数の不動産会社へ査定依頼ができるというサービスです。
一括査定サイトを通して査定を依頼すると、複数の不動産会社から「売却をお任せください!」という内容の営業連絡が電話やメールで次々にやってきます。
これは不動産会社が一括査定サイトに登録する目的が、売却依頼を獲得することだからです。一括査定サイトから個人情報を得た不動産会社は、売却依頼を獲得するためにさまざまな手段で営業をかけてきます。
なかには売りたいお家の地域から外れた場所にある不動産会社から連絡が来たり、依頼を獲得するために相場よりも高い査定額を出してきたりする不動産会社もあるため注意が必要です。
いくら高い査定額を出してきても、その額で売れる保証はどこにもありません。
一括査定サイトについては、「不動産売却一括査定は高く売れるわけでもなく、しつこい営業で迷惑!」や「一戸建てを高く売る方法は不動産会社に一括査定なの?」でも詳しく説明しています。ぜひ一読してみてください。
イクラ不動産では、一括査定サイトとは異なり、過去の豊富な売却実績データを基にしたイクラ不動産独自の価格シミュレーターによる査定が可能です。
また、全国の売却実績のある不動産会社から、お客様の状況や地域にマッチした不動産会社を選んでいただけます。
不動産会社を選んで実際に連絡をするのは、不動産会社からではなくお客様からです。また、やりとりはイクラ不動産を通したチャットなので、安心してご相談できます。
しつこい不動産会社の営業を受けることなく無料でお家がいくらかがわかり、全国の売却に強い不動産会社を選べるのが、イクラ不動産のサービスです。
4-2.個人情報などは大丈夫?
イクラ不動産を運営するイクラ株式会社は、個人情報保護法を遵守しております。さらに、弁護士法人北浜法律事務所を顧問とし、利用者の利便性と個人情報保護のバランスを重視して運営しているため、安心してご利用いただけるサービスです。
そのため、査定をしたからといって郵送物が届いたり、家族や周囲の第三者に知られたりすることはありません。ご安心ください!
また、不動産会社などに勝手に情報を提供することもありません。
あくまでも、お客様が選ばれた不動産会社とご連絡を取りたい場合だけに、お名前などをお聞きします。個人情報について詳しくは「プライバシーポリシー」をご覧ください。
4-3.どのエリアでも大丈夫ですか?
北海道から沖縄まで、全国どこでも対応しております。
毎日、全国各地の売主様からご相談が届いています。また、全国のいずれの場所からも、売却に強い不動産会社を選んでいただくことが可能です。
4-4.査定にはどのような情報が必要なの?
イクラ不動産は無料&秘密厳守でご利用できますが、正確な査定価格を出すためには、どうしてもお家の情報が必要になります。
マンションか一戸建てかによって計算方法が異なるため、次のような情報を入力いただいております。
4-4-1.マンションの場合
マンションの場合は、まずマンション名の入力が必要です。
そして、同じマンション内で、直近で売れたお部屋と現在売出し中のお部屋などから査定価格を計算します。
- マンション名
- 専有面積(㎡)
- 部屋の所在階
詳しくは「マンションの査定方法」で説明していますので、ぜひ読んでみてください。
4-4-2.一戸建ての場合
一戸建ての場合は、土地の路線価や築年数、直近近くで売れたお家や周辺に売り出し中のお家から価格を計算します。
一戸建て(土地)は、接している道路を確定させないと査定ができないため、町名以下も含めたすべての住所が必要です。
また、次のような情報を入力していただきます。
- 住所
- 土地の固定資産税評価額
- 建物の全ての階数の面積を足した延床面積(㎡・坪)
- 建物の築年数
- 建物の構造(木造かどうか)
- ハウスメーカーの建物かどうか
- 居住中かどうか
詳しくは「一戸建ての査定方法」で説明していますので、ぜひ読んでみてください。
4-5.なぜ売却実績が多い不動産会社がわかるの?
イクラ不動産では、不動産会社の売却実績情報を蓄積しています。そのため、あなたがお家を売却したい地域で売却実績が多い不動産会社がわかるのです。
売却実績が多い不動産会社は、これまでの豊富な売却活動により「購入の見込みがある買い手」を多数抱えています。また、宣伝や売却活動に力を入れています。
高く、早く売るためには、「あなたのお家が欲しい」という買い手をたくさん集められる、売却力のある不動産会社に依頼することが大切です。
詳しくは「お家を高く売るために絶対にやるべきこと」で説明していますので、ぜひ読んでみてください。
4-6.どうして無料で相談にのってくれるの?
仕組みとしては一般的な売却サイトと同様に、不動産会社側が広告費としてお金を払っているため、売主様は無料で利用することができます。
はじめてのお家の売却で心配な売主様に寄り添い、不動産取引の不安を取り除くことが私たちの願いです。
私たちは、お客さまが安心してお家を売ることができるよう、全国の信頼できる不動産会社と提携しております。
売却される場合は、必ず中立的な立場から、売却に強い不動産会社を選んでいただけるようにすることをお約束いたしますので、安心してお任せください。
まとめ
イクラ不動産は、
- 自分の家がいくらぐらいで売れるのか
- どこの不動産会社に依頼すべきか
- どうやって売れば良いのか
といったお家の売却に関する、すべての疑問に無料で答えてくれるサービスです。
無料&秘密厳守で、簡単に素早くお家の査定価格を知ることができるだけでなく、あなたの状況にピッタリ合った売却に強い不動産会社を選ぶことができる、今までになかった「アッ!」と驚くサービスです。
ぜひ一度、イクラ不動産をご利用してみてください。
- 合わせて読みたい
- 【不動産売却基礎知識まとめ】初めて家を売るときに知っておくべきこと
- 入院中に家を売却するにはどうするの?対処方法を解説
- 不動産売却における減価償却とは?計算方法を知っておこう
- 契約不適合責任とは?瑕疵担保責任との違いを確認
- 【家の売却】個人間売買の方法とメリット・デメリットを解説!
- ハウスメーカーで建てた家は高く売れるの?特徴を知っておこう
- 所有者や共有名義人が行方不明に!家を売却する方法はあるの?
- マンションの耐用年数とは?価値はどれぐらい下がるの?
- 家の耐用年数ってどれくらい?家の価値はいつまであるのか
- 家を売却するときホームインスペクションをするべき?注意点を解説
- 身内に家を売却するには?親族間売買の注意点を知っておこう
- おすすめの不動産一括査定サイトはどれ?メリット・デメリットも解説
- 不動産会社のしつこい営業はなぜなの?その理由とお断りする方法
- マンションを売るとき仲介手数料は値引きしてもらえる?交渉のポイントを確認
- 家の査定をしつこい営業なしで手軽にできる不動産サイトを紹介!
- タワーマンションを高く売却するために!タイミングや特徴を掴もう
- 太陽光発電を設置している家は売るときにどのくらい高いの?
- 市街化調整区域にある家や土地の売却方法についてわかりやすくまとめた
- 不動産査定書を無料で入手する方法は?離婚や相続で必要な場合を解説
- 家を売却するときにハウスクリーニングすべき?費用対効果は?
- お家を売る前にリフォームするべき?それともそのまま売却するべき?
- 98%以上が満足【家を高く売る】方法は不動産会社選びとインスタ映え
- 自然災害があった際に使える国の支援制度などについてまとめた
- 火災保険や自動車保険などに付けられる個人賠償責任特約とは?
- 火災保険に水災補償をつけるべきか判断する方法についてまとめた
- 火災保険や地震保険に家財補償は必要なのかまとめた
- ホームステージングってなに?
- 【土地の売却方法】土地を失敗なく売るにはどうしたらよいのか?
- 土地は買取で売却すべき?知っておきたいポイントと判断基準を解説!
- 一戸建てを買取するなら!絶対に知っておきたいポイントを解説!
- 不動産を売るタイミングはいつ?3つのお悩みポイントを解決する
- 中古戸建を査定する前に知っておくべきことについてまとめた
- マンション買取に向いてる物件とは?知っておくべきポイントを解説
- 土地を査定する前に知っておくべきことについてまとめた
- 不動産査定の前に準備すること・知っておくことについてまとめた
- 家を査定するときのポイントをわかりやすく解説する
- マンションを査定するときの注意点についてまとめた
- 【家の売却】土地の測量が必要なケースと費用についてまとめた
- 地震や台風など天変地異の際、家の所有者の責任についてまとめた
- 不動産の共有持分を買取業者(不動産会社)に売却する際の注意点
- 不動産買取で「家やマンションを高く売るコツ」を元不動産屋が教えます!
- 売るのか貸すのかどちらにすべき?賃貸のメリットとデメリットについてまとめた
- 再建築不可物件は売却できる?査定相場は?再建築を可能にする方法
- 不動産会社への売却相談はいつすべき?スムーズに売却を進める方法とは
- 売買1位の大手不動産屋は?2023年「売買仲介実績ランキング」TOP30
- 土地が旗竿地(専通)の場合の査定方法についてまとめた
- 不動産の相場価格とは?自分でネットで調べる方法をわかりやすく解説!
- 家が売れる時期は春と秋?売買が活発な時期を調べてみた
- 土地を高く売るには本当に不動産一括査定がいいの?
- 一戸建てを高く売る方法は不動産会社に一括査定なの?
- マンションを高く売る方法は不動産会社に一括査定なの?
- 土地の「査定」と「鑑定」の違いを詳しく解説
- 一戸建て(一軒家)の「査定」と「鑑定」の違いを詳しく解説
- マンションの「査定」と「鑑定」の違いを詳しく解説
- 査定額とは?高ければいいの?不動産の査定についてわかりやすくまとめた
- なぜ投資用不動産のオーナーチェンジ物件は居住用の物件より安いのか
- 不動産売却で査定は何社に依頼すべきか?(マンション・一戸建て・土地編)
- 家を売るときの仲介手数料はいくら?高い?なぜかかるの?
- 不動産一括査定はしつこい営業で迷惑!?本当に高く売れるの?
- 不動産会社が買い手より売却する売主の方を重要視する理由を解説!
- 訪問査定とは?訪問査定で不動産売却の成功が決まる理由について
- 机上査定とは?不動産を机上査定してもらっても意味がない理由について
- 土地の査定方法である「取引事例比較法」をわかりやすく解説!
- マンションの査定方法である「取引事例比較法」をわかりやすく解説!
- レインズとはなにかわかりやすくまとめた
- 原価法とは?一戸建て(一軒家)の査定方法をわかりやすく解説!
- 収益還元法とは?投資用不動産の査定方法についてまとめた
- 不動産会社の口コミは参考にならない7つの理由!失敗しない選び方も解説
- 戸建てやマンションの売却に強い不動産会社とは?探し方、見分け方を解説!