マンションからマンションに買い替え(住み替え)するときのポイント

3で読める
マンションからマンションに買い替え(住み替え)するときのポイント

マンションからマンションへの買い替えを考えています。
どのようなことに気をつければよいでしょうか。

こちらは、イクラ不動産をご利用いただいたお客様の実際のご相談内容になります。
※イクラ不動産は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の相談・会社選び・査定ができるサービスです。

奥様
マンションからマンションに買い替えたい!

今のお住まいがマンションで、買い替え先もマンションである場合にも、気をつけるポイントがあります。

住まいのアドバイザー
ここでは、マンションからマンションに買い替え(住み替え)する方法やそのときの注意点について説明します。
こちらのサイト「イクラ不動産」は不動産会社ではなく、無料&匿名で不動産の査定や相談ができるサービスです。  

だから!

住まいのアドバイザー
不動産会社からのしつこい営業の心配がありません!
お家を売りたい場合は、自分にピッタリ合った「売却に強い」不動産会社を選べます。ご相談は気軽なチャットです。
イクラ不動産についての詳しい説明はこちらをご覧ください

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

チャットで不動産屋に売却相談

マンションからマンションに買い替えるときの注意点

奥様
マンションに住んでいたんだから、不安なことなんてないわ!

マンションからマンションに買い替える場合、このように思って、特に注意することもなく購入するケースも見られます。

しかしマンションを購入する上では、次の3つのことを必ず確認するべきです。

①管理費や管理の状況

管理費や管理の状況は、マンションによって異なります。

管理費は、マンションの戸数が多くなるにつれて1戸あたりの負担(管理費など)が少なくなる傾向にあります

中には、管理会社に管理を委託せず、住人のみが管理する「自主管理」のマンションもあります。

自主管理のマンションは管理費が際立って安いですが、清掃状況や修繕計画の内容など、とくに気をつけて見るようにしましょう。安い分、カツカツになっていることも多いです。

一方、管理費が高かったり、管理会社に委託していたりするからといって、しっかりとした管理がされているというものではありません。

戸数に対して適切な管理費なのか、共用部の清掃状態はどうか、草木の剪定状況はどうかなどは必ず確認するようにしましょう。

②長期修繕計画と修繕積立金

マンションは10~15年に1度、大規模な修繕がおこなわれます。

修繕計画がしっかりと組まれていなければ、費用が集まらず、大規模修繕が定期的におこなわれないことがあります。

実際、足りなければ「数年ずらしてたまってから修繕」という例も少なくなく、マンションの価値は損なわれています。

そのためマンションを購入するときには、「長期修繕計画」をしっかり確認しておくようにしましょう。確認するポイントは、次のような点です。

  • 過去の大規模修繕履歴
  • 定期的な大規模修繕が予定されているか
  • しっかりと予算が組まれていて、実際にきちんと修繕積立金が積み立てられているか

長期修繕計画は、不動産会社を通じて閲覧させてもらえます。内容については不動産会社に説明を求めましょう。

③上下左右の住人

今のマンションでとくにトラブルがないとしても、マンションでは騒音問題がトラブルに発展しがちですから、上下左右にどんな方が住んでいるのか確認しておくべきです。

とくに小さなお子さんがいらっしゃったり、ご自身やご家族の生活リズムが不規則だったりする場合は、売主や管理組合に苦情の有無を聞いておくと安心です。

イクラ不動産登場

24時間以内にお家の価格がわかる

匿名&無料で査定

※イクラ不動産は不動産の査定や相談ができるサービスの名称で
不動産会社ではありません

マンションからマンションへの買い替え(住み替え)方法

ここからは、マンションからマンションへ買い替えるときの方法を説明します。

①「売り先行」による買い替え方法

今のマンションの住宅ローンが残っていたり、売却資金を新居購入の費用に充てたりするケースでは、「売り先行」で買い替えるのが基本です。

今お住まいのマンションの売却を先行させるので、「買ったあとに売れなかったらどうしよう」といった不安がなく、新居の予算が確定しやすいというメリットがあります。

売り先行による買い替えについては、「売り先行による買い替え・住み替えの流れについて解説する」で詳しく説明しているので、ぜひ読んでみてください。

ただし、先に住んでいるところを売ってしまうため、新居の購入が間に合わなければ、一時的に賃貸住宅などに仮住まいする期間が必要です。

仮住まいの費用については、「家の買い替え(住み替え)で一旦賃貸(仮住まい)するときの費用」で詳しく説明しているので、ぜひ読んでみてください。

②「買い先行」の注意点

一方、新居の購入を先行させる「買い先行」でも、買い替えは可能です。

買い先行による買い替えについては、「買い先行による買い替え・住み替えの流れや住宅ローンについて解説する」で詳しく説明しているので、ぜひ読んでみてください。

ただし、新居を現金で購入できるのであればいいのですが、旧居の住宅ローンが残っていて、かつ新居も住宅ローンを利用する場合、一時的にローンが重複する期間が生じます。その状態のことを「ダブルローン」といいます。

ダブルローンについては、「家を買い替えする際のダブルローンとはなにかわかりやすくまとめた」で詳しく説明しているので、ぜひ読んでみてください。

③同じマンション内での買い替え

同じマンション内の別の部屋に買い替えるというケースも珍しくありません。その場合、希望の部屋が売りに出次第、購入することになるので、「買い先行」になることが多いです。

同じマンション内での買い替えについて詳しくは「同じマンション内で買い替え(住み替え)するときの流れと注意点」で説明していますので、ぜひご覧ください。

④新築マンションへの買い替え

新築マンションは、分譲時期やおおよその入居時期が決まっています。

そのため、先に新居となるマンションの契約をすませて、入居の時期に合わせて今のマンションを売るのが一般的な流れです。

⑤購入・売却の決済日を同日に合わせるという方法

売り先行でも買い先行でも、旧居と新居の残代金決済・物件引き渡しの日を、同じ日に合わせることができます。

同日決済にすることで、旧居から新居に直接引っ越しができるので、仮住まい期間は不要となります。

また今の住宅ローンを完済する日と、新居の住宅ローンを組む日が同じ日になるため、ダブルローンの期間もありません。

同日決済にするには、売却と購入を同時並行して進める段取りや、新居の売主、旧居の買主、金融機関、全ての人のスケジュール調整等をおこなわなければなりません。

その役目を担うのは、不動産会社です。同日決済を目指すのであれば、買い替えを依頼する不動産会社の選定にはより慎重になるべきです。

また、売り先行にしても、買い先行にしても、先に自分のマンションがいくらで売れるのか知っておく必要があります。

自分のマンションがいくらなのか、どこの不動産会社に売却を任せればよいのかわからないという人は、まず「イクラ不動産」をご利用ください。

無料&匿名で不動産の査定ができるだけでなく、自分にピッタリ合った売却に強い不動産会社を選べます。

スマホ一つで、もっと気軽に家を売る相談をしましょう

総合評価:5.0 総クチコミ数:21

  • 40代女性(東京都・戸建)自宅売却にあたりイクラ不動産を目にし、東京と大阪で離れているし最初はスマホで相談なんて大丈夫かな…と思いましたが、よくある不動産屋さんの査定よりよほど丁寧で親切で、的確なお話をして頂きました。
    何より、消費者の立場に立った目線でお話頂けたので、その後の不動産会社選びに大いに参考になりました。
  • 30代男性(大阪府・マンション)無料にもかかわらず非常に有益な情報を提供して頂きました!おかげさまで非常に高額な金額でスムーズに自宅を売却することができました。
    ありがとうございました!
  • 60代女性(兵庫県・戸建)

    一人暮らしの母が高齢になり、家を売却することになり、どうしたらいいのかわからなくて、困ってました!
    息子の紹介でイクラ不動産を知る事ができて、とてもよかったです!

    はじめは、スマホ?LINE?とちょっと不安でしたが、売却する家に適した不動産屋をご紹介していただきまして、感謝しております!

    はじめは、自動的にお返事が入るのかなぁ?と思っていましたが、そうではなく、丁寧にお返事をしていただいて、とても助かりました!

    無事に家も売却の契約ができる事になりました!ありがとうございました!
    また、知人に家を売却するかたがいたら、ぜひご紹介したいです!

  • 30代女性(鹿児島県・戸建)非常にイレギュラーな不動産売却だった為、仮定の話では誰にもどこにも相談できず、ラインでのやり取りだったらと思い相談してみました。
    結果、丁寧に査定価格を出してくださり、そのお陰で売却の手続きに思いきって踏み込むことが出来ました。
    そして、短期間高額にて売却できました。
  • 50代女性(宮城県・戸建)初めはスマホやLINEで大丈夫なのかなとも思ったのですが申し分ありませんでした。
    迅速で丁寧なご対応をいただきLINEであっても実に分かりやすくご教示くださいました。
    LINEも自動応答などではなく最初から体温の感じられる対応をしていただけます。
    なによりもしつこさや強引さがひとつもありません。
※Google口コミより他の口コミを見る

利用者、続々! 嬉しい口コミも多数いただいております

一生に一度あるかの家の売却…
相談したいけど、まだ売るか決まっていないのにいきなり不動産屋さんへ相談へ行くのはハードルが高いものです。
匿名でも大丈夫。

来店不要チャットでご相談
お家の相談をはじめる
不動産売却情報サイト イクラ不動産 ライター募集!!